fc2ブログ
ごはん*子育て*時々自分時間 ~記録用blog~
趣味は器収集・懸賞・アンチエイジング•気ままな食べ歩き・断捨離etc・・・。岐阜県の田舎での何気ない日々のブログです。
👶検診&今日のごはん
☆今日のごはん
カジキの煮付け 法蓮草お浸し添え・きのこと根菜の炊き込みごはん・豚汁・カニカマ&きゅうりのサラダ・場違いなコーンバター(←冷蔵庫整理)でした。
豚汁は具沢山が好きで、毎回お鍋に大量にできてしまう^^;。今回は10品目入り。


今日は妊婦検診でした。
は2700g位になり、先生にも赤ちゃん凄い元気ですね〜と言ってもらえて一安心
内診グリグリの結果、頭を下げてはきてるけど、まだ子宮口は開いてないみたい。

ただ、最近頑張っていた散歩は• • • 。
本来は動いた方がいいけども、今度はますます足のむくみが酷くなって、一旦中止に。
まもなく38週。もうのタイミング待ち。
ここまで順調に来れたものの、ここにきて様子次第では入院ぽい(._.)。

私は象足でもが元気にしてるならいいんだけど。
どちらにしろ、このお腹もこの足(-_-)もあと少しです。。。


台風がきてますね。このあたりはこれから接近するとTVが報じてますが、皆さんもお気を付けください(´・_・`)。


いつもありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
励みになります。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
37週お腹&今日のごはん
☆今日の旦那ごはん
コチュジャン豚の焼肉(←おんどる)焼き野菜添え•ゴボウサラダ(昨日の残り)•舞茸とモロヘイヤのお味噌汁など。
お肉の味付けが元々しっかりしてるので野菜は素焼きでちょうどいい感じ(・ω・)。
自分用のメインはこっち。豆腐納豆めかぶオクラ。

☆久しぶりにお弁当。おかずのみ。
夕飯とほとんど変わらない•••汗


何だか最近、体重の増え方が明らかに異常😫。妊娠してからというもの、お通じが大小ともにスッキリしたことがないのが、更に拍車がかかった感じ。
散歩に行っても、帰ってお茶飲んだらその分増えていくだけ。
便秘薬もむくみの漢方も貰ったけれど殆ど効いてない。

家ではあまり食べないし、同じ食生活でも元々は痩せ型だったのに、今では体重計に乗る度に人生MAXの数値を叩き出してます🌀 何故こんなことに•••?
この怪現象(怪体質?)、出産したら元に戻るのかしら???
知らなかったけど、妊娠てこういうことも含めて不思議ですね•••。


☆今日のお腹
37w0d。今日もモコモコ元気です😌

☆最近の妊娠線予防は、、、
愛用してた専用のクリームは、朝晩使ってコスパが悪すぎるのでこれに変えました。気分的にベビーオイルを混ぜたり。使用感も香りも気に入ってます。


今日はお店に預けてたチャイルドシートも付けてもらって準備は万端です^^。


いつもありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
励みになります。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
臨月:楽しみと不安と。
今日は検診Day👶。10ヶ月ということで今回から週に1度になりました。

なんか•••、
先週までは先生も割と慎重だったけど、👶も推定2500gを超え、週数的にももうあまり大きくならないうちに産みましょうね〜という流れに。

1週間前、『今はまだ早産になるから• • • 』と言っていた先生がいきなり、
『もうお散歩してます?』
『してますけど、途中でズキズキ痛くなってしまって』←いや本当に😫。
『それで大丈夫です。むしろ張っても痛くても構わないので続けてください』とか。もう産めるとなったら急にこの豹変ぶり。

あとは、👶の裏表?の向きが悪いとかで背中を向けるように、寝る前5〜10分四つん這いになれとか、朝晩血圧計れとか(._.)。


いよいよ出産もリアルになってきた今日この頃。
もう流れに身を任せるしかないと思いつつ。
一方で、『あまりの痛さにオマタ切るのも分からないとか、一体どういう状況なワケ?』と思ったり、大きくなったお腹は可愛いけれど、『この中身が出てくるなんてそれはさぞかし痛かろう。耐えられるかしら•••』と思ったり、気が付けばYahoo知恵袋で『出産 怖い』と夜な夜な検索していたり。

そもそも無事産めるの?他の人が産めたからって、自分もそうとは限らない。万が一のことがあったら私の口座は瞬時に凍結されるだろうから、何か手を打っておいた方がいいかしら、とか急にネガティブ😞。

今までは楽しみだけだったのが不定期に前駆陣痛も起きるようになってきて、たまにふと弱気になったりもしています。

先生もいるんだし大丈夫••• ですよねぇ(._.)。あ〜私のお産はどんな風になるんだろ。。。


☆今日のごはん
チキンカレー&お昼に買ったドイツパン。(←食べかけ• • •)
今日は内分泌科の検査もあって『あーしんど 』と思ってるところに『カレーなら作ってもいいよ』と旦那が言うので、もうお任せしました。
サラダもない、らっきょもない、やる気もない今日のごはんでした〜汗汗。



いつもありがとうございます。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村

臨月•高齢出産のこと&今日のごはん。
朝晩すっかり秋の空気になりましたね🍁。
外気を入れて寝るのが本当に心地よくて嬉しい季節です😃。

この3連休、我が家は特別予定はないけれど、昨日は元職場のお仲間方が送別会をしてくれました。
話に夢中で気が付いたら6時間💦。やっぱり楽しい職場だったと感謝です^^。


☆今日のごはん
鶏つくね鍋•金平ゴボウ•野菜のマリネ•追加であさりの佃煮。
鶏つくね鍋は、豆腐•キャベツ•椎茸•エリンギ•えのき•ゴボウ•ねぎ•にらのデトックス鍋〜。(←悩)


私事ですが、昨日でいよいよ臨月を迎えました👶。
ちょうど10ヶ月。36w0d。すくすくここまで育ってくれてありがとうね😌。

正期産?正産期?まではあと1週間あるけれど、臨月まで来れたことにホッとしている自分がいます。

これまであまり書いてこなかったけど、最近は多いとはいえ、現実は高齢出産で。
それについては世間的に色んな考えがあるけれど。
私の気持ちは、この子自身にここに産まれて良かったと思ってもらえるように頑張りたい。

年齢を重ねた分、多くの同級生よりも早くに親が歳をとる切なさを感じさせてしまうかもしれないけど。

そのことで小さい頃に皆の前で寂しい気持ちにさせないように。
子供の頃の気持ちを思い出すと、普段はありのままの姿でも、参観日には歳相応にきちんとして、安心できる立ち居振る舞いができるように、ほんのささやかなことだけど約束したい。



いつもありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
励みになります。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
日帰り入院?今日のごはん
錦織選手、準優勝おめでとうございます。目指すところは優勝だったかもしれないけれど、相当強いという事実に変わりはないですね😃。
WOWOW契約してないけど生で見たかったな。。。

☆今日のごはんです↓
シメジ入り𠮷野家風牛丼•豆腐と茄子 大根のお味噌汁。
疲れてしまって簡単に。


今日は妊婦検診と同時に、出産に向けての貯血がメインで朝から日帰り入院してました🏥。
何やら、体外受精は出産時に出血が多くなりやすいらしく、自己血の輸血に備えて念の為。

その際、一時的に胎児の元気がなくなることがあるとかで。
色々モニター付けて、酸素濃度やら心音やら細かく胎児と母体の監視をしつつ、500ml捕液して400ml貯血して鉄剤打って様子見て、ついでに合間に定期検診してって感じ(._.)。

☆てことで、お昼ごはん。何故か分娩室の分娩台💦
うう • • • 。なんて素敵な病院食 • • • (ちなみに制限なしの普通食)。でも本来は、こういう食事が理想なんでしょうね。健康になれそうだけど、のりたま欲しい。
3時のおやつ。いつもみたいにアイスばくばく食べてる場合じゃないね(ーー;)。

👶は特に問題なく元気にしてました😌。
最近起こる、たまにキューっとする痛みも、やはりそろそろそういう時期みたい。

これからのことを思えば疲れたなんて言ってられないんだろうけど、あ〜ヤレヤレな一日でした(~_~;)。

☆血を抜くついでに、、、
このムクんだ水分こそ抜いて欲しい。最近は揉んだ跡も戻らない。(※こんなムクミ人生初>_<)
でもこのマイナートラブルも、あとしばらくの付き合いですね。わたしの腎臓よ、あと少し、2人分の働きお願いします😫。


いつもありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
励みになります。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村


プロフィール

kanare

Author:kanare
出身地:愛知県
居住地:岐阜県
HSP・ソリタリー気質

2014.10 女児出産
2016.6 男児出産

趣味の器と日々のごはん
子供との一コマ・雑記など



カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -




天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最新記事



カテゴリ



最新コメント



フリーエリア

Oisix(おいしっくす)

日々のごはんに活用中



最新トラックバック



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



QRコード

QR