fc2ブログ
ごはん*子育て*時々自分時間 ~記録用blog~
趣味は器収集・懸賞・アンチエイジング•気ままな食べ歩き・断捨離etc・・・。岐阜県の田舎での何気ない日々のブログです。
最近の食事

麻婆豆腐・春雨サラダ・スティック野菜&明宝ハム・急遽追加した肉炒めなど。


麻婆豆腐はコチラ↑を使ってみました。


蓮根と鶏肉の混ぜ寿司・菜の花の辛子和え・大根ときゅうりとツナのサラダ・里芋と豆腐のお味噌汁など。お刺身用のサーモンを解凍するのを忘れた。


牛肉と菜の花の混ぜご飯・おつまみキャベツ・トマト・大根と厚揚げのお味噌汁


今度は塩昆布入れるの忘れてました。


キーマカレー・カリカリポテト・スティックきゅうり&ミニトマト。仕事の日のすぐできメニュー。

自分用ランチ

菜の花とベーコンのパスタ。春の味に嬉しくなる♡ あさりはまだ店頭に並ばなくて待ち遠しい。

ささやかな癒し


ささやかな夜中のお楽しみ

夫とアイスを買いに行った娘が選んでくれたのだけど、さすが母のことを分かってる。好みの理解度が夫をも超えてきました。

ささやかな慰め

大変でしたが、無事収束しました。

最近、朝活が続いています。
静かな時間にやりたいことをほぼ完了して、とても順調で調子がよいです☺︎。


❤︎yunaままさんへ
更新が滞ってばかりだけれど、メッセージありがとう~🫶。



スポンサーサイト



夕飯と休日
⭐︎昨日の夕飯

焼豚丼・茹で野菜のゆかり和え・ほうれん草の胡麻和え・トマト・大根と油揚げの赤だし(←息子の好物)・麻婆豆腐のこり


困った時の焼豚丼!!


こちらです↑

・ ・ ・ ・ ・

今日は幼稚園の役員仕事。 貴重な希望休が...
来年度の役員を決めるくじ引きなんだけど、昨年の自分を見ているようで、なんだか居た堪れなかったわ・・・。
息子の幼稚園生活も、残すところひと月ちょっとです☺︎。

今月始めから、バタバタしていた職場のクラスター。ワンフロアを占めたレッドゾーンも、ようやく今週解除になりそうです。

このスタイルからも解放よ✨!

(※ほぼ同じなので画像お借りしました)

初期はレッドゾーン対応していた私も、現在では感染歴のある職員が優先的に入るようになっており、わたしはレアな未感染キャラとして、何とか今回のクラスターを終えることができるかもしれません。

・・・が、油断は禁物。
幼稚園でインフルエンザが蔓延していて、新たな脅威が。息子のクラスもほぼ半分が休みとのことで、そっちは逃げきれる気がせず、神のご加護を願わずにいられない。
職場ではN95含めた3重マスクを外すことがなく、消毒液も全身浴びまくっているけれど、何なら幼稚園方面からダブルで感染するかもしれないという...

常に感染の脅威と、職場の人員的なプレッシャーの中、コロナにインフルエンザにと、1日単位で何事もなく働けることに感謝です。(プレッシャーだけでなく、仕事が好きなわたしは、急にウィルス感染で療養何日、出勤停止!となるのも割り切れなくて絶望してしまいます)


セブンイレブンで買える、でかキャラメルコーン

(3件ハシゴしました)

先日、通りすがりに寄ったかんてんぱぱ

バレンタイン商材もありましたよ☺︎。

今回買ったもの。抹茶プリンは子供リクエスト。


夫へのバレンタインは今年も、

スパークリングワインです





休日出勤と夫婦の家事分担あるある
まだまだ続く職場(高齢者福祉施設)のクラスター。

利用者さんの次は多数の職場仲間が来られなくなり、いよいよどうにもならない人員に。日勤で2人・・・ 

⭐︎昨日のごはん

焼くだけハンバーグ・ひじきと野菜の白和え・トマト・大根と油揚げの赤だし・前日のすき焼き残り(すっかり肉なし)

⭐︎今日のごはん

麻婆豆腐・さつまいもと海苔の天ぷら・白和え続き・トマト・大根と油揚げの赤だし(2日分作った)

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

職場のあまりの状況に「日曜出ますよ」と言ったのは自分だけど・・・

朝から全力でクラスター対応で仕事して、特に退勤時は消毒液を全身に浴びまくり、帰りに足りないものを買い足して(平日はそのままお迎え)、帰宅後は即、感染対策にシャワー。髪も半乾きのままノンストップで夕飯の支度して。朝食から16時頃の退勤まで一滴も飲まず食わずなのはいつものことだけれど。(※特に今はN95マスクを外したくなくて、気軽な水分補給すら躊躇う...)

そんな中、休日体制の夫がずーっとソファでグダグダしてる姿に物凄く温度差を感じて
つい、「この状況で(ほぼ芋天とはいえ)、揚げたての天ぷらなんて普通は出てこないからね」と、うまいうまいと食べている夫に言ってしまったわw。

今日出勤することで、少し家族にも引け目を感じて、今日の分のお給料でみんなで美味しいもの食べに行こうねと言ったけど。
すっかり気が変わって、絶対に自分の為に使おうと思いました

ようやく明日から、隔離期間が終わった仲間たちが順に戻ってきます✨。待ってたよー泣!!

わたしはパートだし、夫が柱だからある程度納得しているけれど、やはり余裕がないとこうなってしまいます。
丁寧に夫のいいところも思い出してみようと思います

甘いもの甘いもの・・・

(*´д`*)ハァハァ♡



最近のこと・夕飯・仕事のはなし
新年を迎えたと思ったら、あっと言う間に2月。

忙しくも、穏やかな毎日を送っていましたが、職場では、ここにきてクラスターが発生し、わたしはレッドゾーン対応に突入しています。

わたしの働く高齢者福祉施設では、これまで注意しながらも、ほぼコロナ陽性者や濃厚接触者を出さずに来れていて、周囲でバンバンクラスターが発生する中、市役所の担当者から褒められていたらしいのだけど。コロナ4年目にしていよいよきてしまいました・・・。

ぶっちゃけ、わたしは時給で働くパート介護士で、世間的にはその条件でレッドゾーンなんてバカじゃん、と思われるかもしれませんが、福祉業界にはお金ではない判断をする人が世間が思う以上にたくさんいます。同居家族がいたり独身だったり、皆背景も違って正解はないのだけれど、個人として常に思うのは「そういう時こそ」な人でありたい。
子供も集団生活の中にいるので、細心の注意はしていますが、夫もそこは理解してくれていてありがたいです。

しかしまぁ、嘔吐処理に便汚染のケア(陰部洗浄+全更衣+シーツ交換+汚染物対応)にバイタル測定して、ってなかなかリスキーで、状況によっては15分以内に居室から出るのは難しい💦

けれど、隔離対応の利用者さん達が、食欲もあって比較的元気なのが救いです。


oh...


⭐︎最近の夕飯

シュクメルリとトマトパスタ。


シュクメルリはoisixのキットです。
何も考えたくない日用。

こちらは、同ボルシチ鍋


何も考えたくない日用・・・

⭐︎節分ごはん

買ってきた恵方巻き。
今日も何も考えたくない日←。


これまたoisixのあおさ入りきびなごの天ぷら


息子のお弁当リクエストの竹輪とこんにゃくのきんぴら(渋い)。

月に一度のお弁当の日。

今月も無事完了!デザートはいよかん🍊。


♡yunaままさんへ
更新に気付いてくれてありがとう。
まだこのブログ、生きてます



クリスマス🎄
チキンのポルチーニソースとオニオングラタンスープ。品数少なめ簡単に。

ソースだくになってしまった。
やっぱ、リースポテサラくらい作ればよかったと完成してから思いましたとさ(^^;;。

今年はとっても久しぶりにシュトーレンも予約しました✨





本格的ドイツパンのお店です。

追加で作った寄せ植え

クリスマスver.

・ ・ ・ ・ ・ ・

半日がかりの通院後のお楽しみランチ

限定のオマール海老ソースのチキンフィレバーガー?もギリギリセーフ

夫といつものパスタ屋さん

安定のペスカトーレ。

ドライブで♪


平和な年の暮れに感謝🕊。




プロフィール

kanare

Author:kanare
出身地:愛知県
居住地:岐阜県
HSP・ソリタリー気質

2014.10 女児出産
2016.6 男児出産

趣味の器と日々のごはん
子供との一コマ・雑記など



カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2023年03月 | 04月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -




天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最新記事



カテゴリ



最新コメント



フリーエリア

Oisix(おいしっくす)

日々のごはんに活用中



最新トラックバック



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



QRコード

QR