fc2ブログ
ごはん*子育て*時々自分時間 ~記録用blog~
趣味は器収集・懸賞・アンチエイジング•気ままな食べ歩き・断捨離etc・・・。岐阜県の田舎での何気ない日々のブログです。
治療費のち、ヤケクソ。
こんばんわ。

今日は、2週間ぶりに妊活治療の通院日でした。
いつもは電車だけど、今日は車でドライブ気分~♪

今回は内診がメインで、それほど費用はかかるまい。。。と思っていたところ、、、
DSCF4643.jpg
うむ。やはり今日は1万切ったわね。しめしめ・・・ と、思ったのも束の間。

先月の採卵後の諸費用が確定したとかで、追加でサラリと出てきたのが・・・
DSCF4644.jpg
  こ、これは一体・・・。

4月だけで60万て。まだ胚移植もこれからなのに。WAAAA~お!!!
仰天したら、今度は無性に笑いが止まらなくなってしまった
毎度こういうのが、当然の如くさらっと出てくるトコロとか

もうほんと、ウケる


ちなみに内訳は、、、
DSCF4645.jpg
こういうことらしい。念の為、最初から顕微授精も組んでいるので尚更かもしれませんが。
3月の初診から全て合わせたところ、現段階で既におよそ70万デシタ・・・

(※今行ってる病院、信用できるけど費用は若干高めかもしれません。比べてないので一般的には分かりませんが)


☆そんなこんなで、もう一人ヤケクソランチ
デニーズ①
帰りにデニーズで、店舗限定 牛ロースカットステーキ?みたいな。
デニーズ②
こちらは無料クーポンの白玉あずき。(←実はこのクーポンを使いたかったのよ)


☆今日のごはん
DSCF4650.jpg
チキンの照りマヨ・ポテサラなどなど~。今日は旦那のリクエストでした

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

しかしながら。
費用はやっぱり衝撃だけど、通ってることで新しい発見というか、かなりいい勉強になっているのもまた事実で。通院自体は、今のところ楽しいことの方が殆どです

云わばこれって、希望料と勉強代かもね

まぁお金のことは・・・・・・、

ぶっちゃけ健康な身体がある限り、いざとなったら旦那と2人で深夜の交通整理バイトでもしようかと

なーんて。

でも本気で、きっとそんな夫婦愛もワルクナイと思うのよね



いつもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村
採卵。
こんばんわ。今朝、淡路市の方では大きな地震があったようですね
一瞬、阪神の震災当時のことが頭をかすめましたが、大きな地震にもかかわらず、亡くなった方がいらっしゃらなかったことが何よりだったと思います。

そんなTVの速報に驚きつつも、本日わたしは体外受精・顕微授精に向けての採卵日でした。

何だかあまり眠れないまま、朝6時に家を出て7時半に1番乗りで受付できて喜んだものの、受付順かと思いきや、まさかのドベになってしまった

一応、看護師さんに確認したら、この手のことも諸状態で優先順位を決めるんですね
そう言われればそりゃそうか・・・と納得するんだけど。
とはいえ、持参物の大事な旦那の分身も、当然1時間単位で後回しになってしまうのは若干心配だったナ

で、他の方の様子でちょっとビビっていた採卵は・・・。
実際は、点滴をして準備が整ったら全身麻酔をして、寝ている間に終わった感じ

15分くらいで終わると聞いてたけど、起こされたのは40分後でした。
でも本当に、エッエッ? あッそうなん・・・?というほどあっけなく。
それにしても、改めて全身麻酔すごい。ワタシ、5秒で落ちてしまった。

麻酔の影響でしばらく朦朧としてるものの、お腹の感覚としては普通の生理痛くらい? 何か所も卵巣に針刺してるはずなのに
個人的には、AIHの時にやった卵管造影の方がよっぽどきつかったな。。。

今日一緒に採卵した人全員が、いい結果に繋がるといいなと思います
何だか変な一体感で、あの場にいると必然的に同志に思えてしまうんですよね。。。


☆今日のごはん
DSCF4429.jpg
何となく本調子でないので旦那だけ。残り物とあり合わせで、肉じゃが定食

☆そんな今日の費用は。。。
DSCF4426.jpg
・・・・・・・・・・・・・。
でも入院施設がある病院では採卵で入院したりもするらしいので、まだマシかもしれませんね


自己注射で卵は育ててみたものの、実際に採れる数は少ないかもなーと気がかりだったけど・・・。
思いがけず25個採卵できました
でも喜んでばかりもいられず。肝心な受精卵が、ある程度できてくれるといいんだけど

若干朦朧としつつ帰宅したものの、滅多に真っ直ぐ帰ってこない旦那が珍しく直帰して、これまた滅多にやらない食器洗いをしてくれたのが嬉しかった

アナタの為に頑張ってみせるからねと心の中で唱えつつ。。。 (昨日はワルクチ書いたくせに)


訪問ありがとうございます(^^)
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村
今日も。
今日は(も)病院でした〜。

採血一本採る為に、仕事終わりに夕方から往復2時間。とんぼ帰りちょっと疲れた。
でも今行ってる病院、静岡や関東から新幹線で通ってる方もちょこちょこいるんです・・・。
そう考えると、片道一時間なんてかなり恵まれてると言わざるを得ませんが。
みんな真剣です>_<。

しかし、なんで不妊治療は保険が認められないんだろう。
禁煙指導やメタボ検診は保険適応が認められてる世の中で、だいぶオカシクナイデスカ・・・?

わたしが思うに体外受精・顕微受精って、皆やむなく受け入れて取り組んではいるものの、誰一人その費用に納得している人などいないと思う。



☆今日のごはん
DSCF4419.jpg
チキンと野菜のマスタードチーズ焼き。(今月のオレペのお陰で美味しくできました)
ベビーホタテと大根のサラダ・ほか残り物でしたー。



☆矛盾だらけのお上への腹いせに、今回から・・・。
DSCF4418.jpg
子供を望むイタイケな庶民夫婦が、いかに金銭的ダメージをくらっているか、世の中に公表してやる。とりあえず今月は既に・・・

でも。

こうしたところで肝心の役人は、こんな鼻クソブログ、見るわけないので意味がない。oh.......


メタボ検診は保険適応なのになんで・・・。 ブツブツ・・・(←しつこい)



訪問ありがとうございます(^^)
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村
通院&今日のごはん
今日は妊活通院日でした~。

ここしばらく、細かく経過観察と投薬の微調整をしてきたけれど、ようやく採卵の日も決まり、ひとまず全凍結の流れで一区切りつきそうです。

基本的には棚ぼた精神でいるけれど、話が具体的になるにつれ、できればスムーズにうまくいって欲しいと思う今日この頃。。。
(ある意味、経験として勉強になるけど、決して何回もやりたいことではなく。やはり、やらなくて済むのが一番です・・・)


DSCF4409.jpg
これも・・・、うまく打てるようになったけど、願わくばもうご縁がありませんように。。。
あッ、自己注射はやはり最終的には量も種類も増えて、わたしの場合は何だかんだ15日間でした



☆今日のごはん
DSCF4413.jpg
遅くなってしまったので、近くのラーメン屋

☆こちらは昨日
DSCF4412.jpg
お刺身以外ありあわせだけど、何となく豪華風味に仕上げてみました


とりあえず採卵は・・・・

ある程度まとまった数、卵が採れますように

これで撃沈だったら、やっぱちょっと悲しい。。。



訪問ありがとうございます(^^)
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村
朝の儀式。。。
そういえばの妊活治療。。。

ここ何日か、採卵に向けての自己注射をしています。
DSCF4304.jpg
こんな感じ。自分で溶解液で薬剤を作って、お腹に打ちます。たぶん10日から2週間弱。

かつて、東尾理子さんもご自分で(時に純一さんが)打っていた記憶があるけど、おそらくこの部分だったのかなぁと思いつつ。

これ、卵胞を育てる注射だけど、自分でやるのはやっぱりちょっと難しい。(そして思ったより痛い)
昨日はうまくできたけど、今日は薬剤が皮下にうまく入らず失敗したし(もちろん事前に1時間以上、マンツーマンで看護婦さんの指導はあります)

そういうわけでこの期間、毎朝ちょっと気が重い。早く卵胞育ってくれないかな。

この治療に限らず、こういった事は人知れず、多くの人がしていることは理解しているけれど・・・。
わたし、『恐怖恐怖症』なのよ。自分でなんて、毎回ためらわずには打てません。


☆今日のごはん
DSCF4316.jpg
ゆうべ大量に作ったスペアリブ・かぼちゃの残り・卵のニラあんかけ・ワサビ菜のサラダでした。



いっそ、意識共有の為にも、わたしも理子さんみたいに旦那さんに打ってもらおうかなんて思うこともあるけれど・・・

うちの場合、それはそれでちょっとコワイ。

針で(無駄に)内部を探られそうなんだもん



訪問ありがとうございます(^^)
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村


プロフィール

kanare

Author:kanare
出身地:愛知県
居住地:岐阜県
HSP・ソリタリー気質

2014.10 女児出産
2016.6 男児出産

趣味の器と日々のごはん
子供との一コマ・雑記など



カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -




天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最新記事



カテゴリ



最新コメント



フリーエリア

Oisix(おいしっくす)

日々のごはんに活用中



最新トラックバック



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



QRコード

QR