
Montag |
また1週間始まった。
今日は仕事帰りに婦人科へ。なんで婦人科ってあんな混んでるんだか。 あーくたびれた。。。
そして少し落ち込んだ。
☆今日のごはん
 卵のせお好み焼き。ちくわ使い切りたかったのに入れるの忘れた 。
☆今日のおべんと

こんな日はさっさと寝まーす。おやすみなさい。 seeyou...
|

旦那’s キッチン |
こんばんわー・・・。毎日毎日あっついですね~・・・ 。 結局今日も1度も外に出ませんでした
今日は遅いランチに旦那さんがパスタを作ってくれました。

なすとトマトとたまねぎ、にんにく諸々のありあわせソース。 普段、旦那が家事をすることはほとんどないんだけど、パスタとカレーとお好み焼きは何故か作ってくれるんですよ 。
まぁ、パスタを茹で終ってからソースを作るとか、もやしは茹でてから炒める(!!)とか、切れ端をやたら床に落とすとか、片付けはしない( )とかetc・・・、女目線では度々気になることもあるけれど、そこはグッと我慢ですね そもそもわたしも結構いい加減だし、やってくれるだけありがたいことです。
☆今日の夜ごはん 腹時計が違うので別々でしたー。 旦那:ラーメン わたし:パスタの残り おわり・・・。
あーもう、いつまでこの暑さ続くんだろ。。。 この暑さが続く限りぐーたらしてしまいそう 。
|

気まぐれクッキンgu。 |
今日も暑いですね~ 。果たしてお盆過ぎたらちょっとはマシになるのかしら・・・。
さて、今日は夕方、急に食べたくなって、オレンジムースを作りました。 ・・と言っても、家にあったポンジュースと生クリームと砂糖とゼラチンを混ぜただけ~ 。 上層部はピーチティーのゼリー。

肝心の味は・・・。う~んいくらなんでもテキトーすぎたか・・・ ハートでも付けて全部旦那に・・・。 ライムの皮を飾ろうと思ったけど、メキシコ産ゆえ農薬が気になってやめた。 (関係ないけど、岐阜のバジル界に何かあったのかしら。相変わらず、バジルだけ置いてないのよね。。。仕方ないので栽培中なう)←なう。古い・・・? そのまた昔は『ナウい』もあったけど。少し意味は違いますね。
☆今日のごはん 旦那はビアガーデンに行ったので、一人ごはん。
 ムール貝とアスパラのマリネソース・トマト&オニオンでした~。 ムール貝はわたししか食べないので一人ごはん限定食材。 (旦那曰く、チヌ(クロダイ?)を釣る時のエサに見えるんですって~・・・ )
☆きのう買った雑誌 VOCEやマキアもいいけど、なんだかんだわたしは美的派
 女ですもの。ナウくなくちゃ!
|

土用の丑は。 |
ウナギには躍らされまいと思っていたのに・・・ 朝刊チラシのこれでもか!のうなぎフィーバーにヤラレタ。 本当は華麗にスルーして、お好み焼きの予定だったんだけど

お給料入ったので、今日は珍しくわたしの奢り 。 食べたからには、頑張って働いてもらいましょうかね (←恩着せがましい)
☆今日のおべんと 寝坊しちゃった
旦那:おむすび3個

わたし:そーめん
さっきから旦那がジョジョ(の奇妙な冒険)を熱く語ってきてウザイ...。 だが断る!!!!って言えばヨカッタ。
|

夏ばてた。 |
なーんもしたくない 。
旦那のスイカが収穫できてテンションUP 。

黄色だったよ 。
☆今日のごはん

鶏ちゃん焼き(岐阜に売ってる味付け鶏肉)・水菜と大根とベーコンのサラダ・卵豆腐・酢の物でした。 赤オクラは茹でた時の色がぼけてて残念ですね 。
|

新たな相棒 |
今日届いたもの。 それは。。。。。

ipad~

カバーは革の赤にしました
スマホとかiフォンは使いこなせる自信がなくて 。ipadならあってもいいからってことで、旦那さんが注文してくれたの 。ありがたや~。大事に使います
☆今日のごはん ピーマンの肉詰め・水菜と大根とベーコンのサラダ・卵豆腐でした。
☆おべんと

今日は市販のカルビマヨ入り
暑いけど嬉しい1日でした 。 それにしても、ipadで撮った写真はどうやってここに添付するんだろ・・・。
|

旦那の野菜 |
こんばんわ 今日は暑さが戻った1日でしたね 張り切って朝から洗濯3回もしましたよ
さてさて、そんな太陽が出ている日には、旦那さんが趣味で作っている野菜を実家から収穫してきてくれます。

おととい。

今日。。。 という感じ。 赤オクラも茹でると青くなります
夏野菜は美味しいしありがたいけど、わたしはそれほどレパートリーもないので 、無駄にしないように毎日有効活用できるメニューを模索中。。。 。もっと要領よく活用できるようになれるといいな。
☆今日のごはん

揚げなすとにらの中華風・奇跡の薬味冷奴・きんぴらごぼう・かぼちゃの炊いたやつ・塩麹野菜サラダでした~。
☆おべんと

明日はネット住民のわたしの憧れの、あるものが届きます 楽しみ~ でも、使いこなせるかなー。。。
今日も1日終了でおやすみなさい
よければぽちっとお願いします
 にほんブログ村
|

ほんとは真面目・・・かもしれない。 |
今日は朝から無性にクレープが食べたい気分。。。
というわけで、思い立ったら即行動ってことで作りました~
もこみちくんのレシピを参考に作ったのだけど・・・

牛乳250g。。。 グラムって・・・。この場合、mlにしておいて欲しかった 。 mlと勘違いして、牛乳ダバダバ入れちゃったよ 。 さすがにシャバシャバ具合に気が付いて、小麦粉足しました
バターも足りず(ネオソフトで代用・・)、生クリームの絞り口もないことに途中で気が付いたけどまあいいや。 こんな時はミルクレープがいいかなーと思ったけど、やっぱり今日はクレープ気分 。
出来上がり~

思いつきにしてはなかなかの仕上がり
今日は一日、掃除をしたりアイロンかけたり、お弁当用冷食(かぼちゃの煮物ときんぴらごぼう)を作ったり本を読んだりうたたねしたり と、わりと充実した日曜日でした 。
☆今日のごはん 野菜消化メニューです。

まるごとトマトスープ・なすとみょうがの塩もみ(ごま油入り)・天ぷら8種盛り。ちょっとまじめになすびを飾り切りしてみましたよ 。 エビとかは一切ないけどね
やたらと野菜はある我が家です。。。 (・・・というか、野菜しかない )
それではまた~ おやすみなさい。
よければぽちっとお願いします
 にほんブログ村
|

当選品☆リサージ |
こんばんわ。今日は毒出しに近くのスーパー銭湯へ岩盤浴に行ってきました。 1kg分、出してきましたよ~♪ 薬草スチームサウナで塩もみもしてすっきりです
さて、昨日届いていたのはコチラ

リサージのシャンコンサンプルセット。最近サンプル率高いな~。。。 早速、銭湯で使ってみたら、もちもち泡かつプルンとした仕上がりでなかなか良かったです 。
☆きょうのご飯 旦那がつまみ程度でいいらしく、茹でとうもろこしとお義母さんの手作りパン。おわり。。。
それではまた~ Tschus
|

一人で食べる夜は。。。 |
Guten Abend 昨日までは病み病みでしたが、まだわたしは生きています 。
朝は、景気付けにこれを飲んで出勤なり。

ミスしたけどね・・・ 。
まぁそれはさっさと水に流すとして 、今日は旦那たまがフェイスブックでつながった幼馴染と飲みに行ったので、独身ディナーにしましたよ 

好きなものずくし~ ムール貝とエリンギのガーリックソテー・生ハムサラダ・ブラックオリーブ・ピクルスでした~。所要時間10分なり 一人のごはんなんて寂しいとか、美味しくないとかよく聞きますが、(大切な人を失ったとかでない限り)わたし自身は美味しいものはおいしいし、それはそれで幸せ~ な時間だと思います。 逆に会話がないからこそ、充実した一人ごはんにしたいな~と 。
自分の為だけに作るごはんも、たまには悪くないものです
どうでもいいけどコンビニで買ったこのワイン、美味しかった 。

旦那がいないとコルクが開けられないので、ひとり飲みはもっぱらキャップワインです。 以前はもっぱら白派でしたが、今は断然赤が好き 。ハーフ1本飲んじった 。
だらしないのを承知で言えば、飲み散らかしたまま寝るのがさらに最高 。
☆今日買った本

面白そうでしょう 
それではまた。グーテナハト
よければぽちりとお願いします
 にほんブログ村
|

鬱ってる。 |
こんばんわ。今日も殺人的な猛暑日でしたね 。 わたしは仕事も休みだったので、今日は一歩たりとも外に出ない完全ヒッキーな一日でした 。
夏バテなのか月イチ鬱なのか、少々気分も落ち込み気味 。。。 外に出ないから鬱るのか、鬱ってるから外に出たくないのかどうなんでしょう。 理由なき病みなので、また理由なく復活しますが
☆今日のごはん

マーボーなす。他、残り物。
☆おべんと

坂田の味付け焼きあげon混ぜ込みごはん
坂田の焼きあげは、以前土岐市の道の駅『志野・織部』で買ったやつ。おつまみにいいので冷凍保存しています
こんな落ち込む日には、バンジージャンプがぴったりだ もう寝よう。おやすむなさい。
よければポチリとお願いします。
 にほんブログ村
|

当選品☆ヘレナファンデ |
あちこちで梅雨明けして、今日もひどい暑さでしたね もうすでに、クーラーなしで生活、とか言ってられない感じです。一日中、水風呂にでも浸かっていたい 。(←仕事しろ・・・)
さて、今回当選したのは、こちらヘレナルビンスタインのファンデーションとBBベースサンプル。

化粧品大好き
今日は所用で名古屋やら愛知の実家やら、元職場の肉の会(焼肉同好会)に誘っていただいたりでバタバタしておりました 忘れず誘ってくれるだけでありがたいのよ~
何か昔の職場周辺を通るだけで、当時の気持ちがフラッシュバックのように押し寄せてきます。 いろんな気持ちを抱えて走った道。潰れそうな後輩に大丈夫だよと言いながら、実は自分が全然大丈夫じゃなくて思わず泣いた帰り道 。。。
人生に無駄なことなど一つもないと言うけれど、不器用なりにそれもいい経験になり、いい思い出になりつつあります。
最近は、また自分が夢中になれる何かを探して迷走中の毎日です
|

株主優待◎日清 |
少し前に届いた、日清の株主優待は・・・

+カップヌードル博物館?の入場券付き。こんな感じでなかなか豪華でした。
うちは旦那が優待目的で小口で色々買っているようですが、食品は旦那よりもわたしが嬉しい
旦那は株主優待、妻は懸賞にいそしむ我が家です
☆今日のごはん

とろろごはん・厚揚げのピリ辛みそ煮・きゅうりとカニカマの酢の物・サラダでした~。 肉なしで精進料理のようです
よければぽちっとお願いします
 にほんブログ村
|

海の日にはあえての・・・ |
Guten Abend 。すっかり忘れてたけど、今日世間は海の日だったのですね。
旦那も出掛けていないしお天気もいいので、急に登山がしたくなり一人プチ登山に出掛けてきました。
登山と言っても、300m程度の気楽な里山ですが 。
帽子を忘れていざ行かん
今日は久々なので、一番短いコースへ。。。

いいわぁ~ いつか相棒のシェパードでも連れて、こういうとこで遊ばせたいな (今は飼えないけど、実はわたしは大のジャーマンシェパードファンなのです )
この橋を渡って。。。

どんどん歩きま~す

木漏れ日とウグイスの鳴き声に癒されます~ 
それにしても・・・ 久々だからか、はたまた太ったからか、この山こんなにキツかったっけ さらにさらに、げげ~!!とどめの岩場・・・

ああ辛い そもそもなんでわたし、一人で山にいるんだっケ・・・ しかも海の日に
ちょっと後悔しつつ、ゆでだこ状態で山頂に到着~

山頂にいたおじいチャマを捕まえて撮っていただきましたン (地元なんで、一応山の名は伏せさせていただきますね。分かる方には分かりそうですが・・・ )
疲れたけど、汗だく効果ですっきりしました~ 岩盤浴もいいけど、なにしろこっちはタダだしね
☆今日のごはん

一人ごはんなので、日清の株主優待に入ってたこちらで。。。

できました~
あ~、はじめてのおつかい可愛すぎ シェパードもいいけど、こどももやっぱり可愛いな
☆おまけ

旦那たまへのお土産 。夫婦まつぼっくり。(え?いらない?)
それではまた。Tschus!
よければぽちっとお願いします
 にほんブログ村
|

道の駅☆岐阜東濃 |
こんばんわ 。今日も雨が降るんだか降らないんだかの岐阜地方でした。
今日は特に予定がなかったので、またまたぶらぶら道の駅巡りに出かけました 今日は岐阜県東濃(長野県側)へ。。。 実は何回か行ってるんですが、道の駅によって定休日が異なるので予定通り行けない場所があるのです
今日は。。。 〇茶の里 東白川 〇五木のやかた・かわうえ 〇賤母 〇きりら坂下 〇土岐美濃焼街道どんぶり会館 の5箇所へ。
東白川周辺は、大雨直後にも関わらず、アユ釣りやバイカー・キャンプファミリーが自然を満喫している感じでした その東白川の道の駅は、お茶はもちろん食べ物も美味しくて・・・

飛騨旨豚の無添加ウインナーと。。。

ブルーベリーソフトを ブルーベリーが巨大です
他にも色々。。。

ごぼうのお菓子とお抹茶とウインナ。
それから中津川に抜け。。。

信州そば処 そば茶屋さんで、とろろざるそば。このあたりのお蕎麦は美味しいので、来ると楽しみなんです
賤母の道の駅でも、中津川らしいこんなの見つけましたよ~。

迷わず買っちゃいました~
岐阜県東濃地区は、お茶・お蕎麦・木工品・器・野菜が豊富です イメージ的には山々・渓谷・空をご想像いただければ大体正解です 。貸しロッジやキャンプ場もあるので、夏休みにいかがですか
最後に寄った、土岐美濃街道どんぶり会館は焼き物処なので、前から欲しかった角皿をこちらで購入。これまであちこち見てきたけれど、なかなか気に入ったのがなくて、今日やっと買えました~

器が好きな方には、同じ土岐市の『道の駅 志野・織部』もオススメです
これで、岐阜東濃の道の駅をコンプリートできました 岐阜県の残るはほとんど飛騨地方。飛騨は・・・ ちょっと遠くって 。
☆今日のごはん
 しゅうまい・青菜のガーリック炒め・なすとみょうがの塩もみでした~。
よければぽちりとお願いします
 にほんブログ村
|

テーブルコーディネート教室 |
今日は前から行ってみたかったテーブルコーディネート教室に空きが出て、急きょ参加させていただくことができました。
そんなわけで、はるばる名古屋市千種区へ きゃ~山から都会 !! 先生のお宅で、不定期に開催されるという隠れ家的なサロン。 季節に合わせたコーディネートとおもてなしを、お料理&ワイン付きで教えてくださいます。
ウェルカムドリンクはお手製の赤じそドリンク。見た目からして、女子会にウケがよさそうです。
 今日のテーマは、洋テイストを取り入れた和モダンでした お料理は、先生がデモンストレーションで作ってくださいます。
 そしてこの器にひとめぼれ。
 中にこれだけのお料理を重ねて仕込め、収納する時は半分サイズに収まるの。 こういう器って、お料理が映えて素敵 お値段も1セット10500円だかで多少するのですが、夫婦分で購入しようか只今検討中です。
 こちらはしいたけのポタージュ。ゴボウチップス添え。
 おろし梅そば。
 デザートのひんやり小豆かん 抹茶ソース添え。
と、どれも品があるのに気軽に作れる(もてなしが負担にならない)お料理で目からウロコでした 器・お料理だけでなく、テーマに合わせたインテリアも参考になりました
そんなこんなで、栄の地ビールバーで一休みして。。。
 高島屋も寄ったけど、週末&セールの激混みに心が折れて早々に帰宅
☆今日のごはん
 揚げなすの香草ソース・なすとみょうがの塩もみ・昨日の残りの唐揚げ・サラダでした。
いつもありがとうございます。
 にほんブログ村
|

当選品☆桑の葉パウダー他 |
昨日今日とこちらが届きました 。

桑の葉パウダーと雪肌精サンプルセット。桑の葉パウダーは、いわゆるノンカフェインの飲みやすい青汁です。ちょうどグリーンスムージーダイエットをやってみようと思っていたので、こちらもぴったりかも知れませんね。さっそく試してみます (余談ですが、昨日『少しやせた気がするわ 』と思って、体重計に乗ってみたら人生史上MAX体重を叩きだしていてブッ倒れそうだったのよね・・・ )
☆今日のおべんと

☆夏バテしたのか気力がなく、今日は夕ご飯サボっちゃいました 旦那が買ってきてくれた唐揚げでおわり・・・
明日は名古屋でちょっとしたお楽しみです
|

行き当たりばったりごはんDay |
今朝はすんごい雨でしたね~ 。みなさまの所は大丈夫でしょうか。。。 わたしはといえば・・・、昨夜の夕飯の洗い物もご飯の予約もせずに寝ちゃった上、寝坊するという大惨事でした やってもーたやってもーたご飯もパンもないぞ~
旦那がシャワーしてるうちに慌てて作った朝ごはん&お弁当

あってよかったホットケーキミックス~

ご飯ないのでお弁当はおそば~。バタバタ旦那を見送った後はホッとしたわ~
今日はボーボーだった髪の毛を何とかすべく美容院に行ったら、3時間もかかった上に料金にも倒れそう 。なんやかやで20000円は痛かった まぁ確かにいい仕上がりだけどさ。社員の頃に比べれば、回数が減っただけまだましなのかな。
☆そんなこんなで、なんか疲れた今日のごはん
 チキンの甘酢照り。これ、かんたんだけどウケがいいの 。 手抜きっぽくないしね。
それでは今日はさっさと寝るとします。おやすみなさーい
よければぽちりとお願いします
 にほんブログ村
|

道の駅☆岐阜西濃 |
こんばんわぁ。パンダの赤ちゃん、残念でしたね メディアの盛り上がり方もちょっと過剰だったと思うけど。
さて、夫婦でお休みだった今日は、ドライブがてらぶらぶら趣味の一つの道の駅巡りに出掛けました 。
その前に、まずは近所で腹ごしらえ

インド屋さんのインドカレー タンドリーチキン、こないだ自分で作ったやつとえらい違いだ (えらいって方言ですかね。。。この場合、大変なという意味です)
そしていざ、岐阜県本巣・揖斐方面へ。。。 〇うすずみ桜の里ねお 〇織部の里もとす 〇夢さんさん谷汲 〇星のふる里ふじはし 〇夜叉の池の里さかうち(定休日が変わっててお休みでした。一番遠かったのに~ ) 〇富有柿の里いとぬきの6箇所へ。 うちも田舎だけど、本巣はさらにすごかった 山と川しかないのが個人的にはすごく好き
道の駅では毎回、何だかんだあれこれ買ってしまいますが、今日は

本巣産の干しいたけ・焼き麩・お漬物。 せっかくならスーパーで買うより自然豊かな地場のものが安心だしね 岐阜県は川魚の甘露煮やお茶・野菜が種類豊富です 中部道の駅スタンプブックも愛知・岐阜・静岡はだいぶ埋まってきました 機会があれば長野にも足を延ばしてみたいものです 。
☆今日のごはん

豚キムチ・きゅうりとお麩の酢の物・サラダでした~。
それではまた。
|

ようやく・・・ |
わたしのベランダトマトが色付いてきました

枝を全部残したからか、日当たりが悪いからか、成長がスローなんです。 嬉しいなあ それにしても暑い~・・・
☆今日のごはん

豚のロールステーキ・2色ピーマンのピリ辛炒め・奇跡の薬味のせ冷奴・トマトスライス&オニオンでした~。 (奇跡の薬味 かいわれ・しょうが・みょうが・ねぎ・大葉を刻んでざっくり混ぜたやつ。ずっと前、TVでやってたんだけど美味なのです。食べるラー油を乗せてもいいみたい うちはポン酢がお気に入り )
☆今日のおべんと
 久々に巻物作りました。かんぴょう系とサラダ巻。
今日、フレッシュバジルを買いにスーパー3件も行ったのに、全部売り切れだった。頭にくる アピタのハーブコーナーも全滅ってもう置く気ないやん・・・
よければポチリとお願いします
 にほんブログ村
|

にんにくのオイル漬け |
こんばんわぁ 。今日は早々にお風呂も入ってまったりな夜です
今日は、旦那さんが趣味で作っているにんにくを使って・・・

コレを作りました

にんにくのオイル漬け 画像はごま油+鷹の爪バージョンです。
我が家は中華風炒め物が好きなのでオリーブオイルよりこっちが重宝するかな にんにくオイルも使うのが楽しみです 。
☆今日のごはん

から揚げ・空芯菜炒め・もやしのナムル・トマト&オニオンスライスでした~。 そうそう、空芯菜はこの前シンガポールで買ってきた、エビと唐辛子の調味料を使ったんだけど、鍋で加熱するとむせるような目にくるような調味料でした 。(入れ過ぎ?)

これこれ。辛いは辛いんだけど、エビの風味がタイ料理っぽくて気に入ってます。
☆今日のおべんと

トマトが巨大
それではまた。グーテナハト
よければポチリとお願いします 
 にほんブログ村
|

珍・神社へ子宝祈願 |
今日は旦那さんの買い物に付き合って、愛知県小牧市へ 。
その帰り、特にすることもなく思いつきでとある神社に行ってきましたよ~。
田縣神社。この神社、子宝の神様としてこちらでは有名なのですが・・・。(天下の奇祭として、普段は触れないブツのご神体に触れられる豊年祭というのが毎年地元ニュースにもなります。)

・・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
男性のブツがいたるところににょきにょきと きゃ~!!・・・ちらり 。
本殿は・・・

こんな感じです~。 結婚後1年が経ち、もともと できにくい私は、真剣に祈ってきましたよ

脇にある、こちらもしっかりナデナデしてきました。
さて、神頼みの効果はいかに
遅いランチは通りすがりのサガミでかわり蕎麦の何とかセット。サガミの天ぷら、昔の方が好きだったな 。

そんなこんなで夜ごはんはお腹がすかず、お酒とおつまみになりました。
☆今日のごはん
 手羽元のタンドリーチキンとポテト。スパイスケチったからいまいちでした (だって、カイエンペッパーとかって他に何に使うというの・・・)
よければぽちりとお願いします
 にほんブログ村
|

当選品☆図書カード |
久々に、こちらが当たりました。

図書カード1000円分。ありがたや~
若い子のブログにお邪魔すると、お小遣いサイトが流行ってるみたいだけど、おばちゃんはこういうので満足です
☆今日のごはん 旦那実家で餃子パーティーでした~ 。
|

思い出:シンガポール⑤ |
4日目、シンガポールでの最終日は朝ごはんを食べてチェックアウト。もう屋上プールに行けないと思うとちょっと寂しかったな。(マリーナはルームキーがないとエレベーターも動かないし、プールも宿泊者専用なので ) ひとときの住民だったのにもう完全に部外者だわ・・・。
そういえばマリーナの朝食は、かなり種類が豊富でした。シンガポールの学校は、多民族ゆえ学食も多国籍に対応しているようですが、ホテルも然りで、食べる側としてはとても楽しみでした。
 こちらはヌードルを作ってくれるおじさん。
最終日はひたすら旦那はカジノ、わたしはショッピングの1日。 外で汗だくになっても帰国するまでシャワーできないので、とことんマリーナの施設を楽しむことに。
カジノは、、、
 こちらもセキュリティが厳重で、入る時も出る時もパスポートチェックが入ります。 それでも日本人は緩いらしいけど。 わたしは話のタネに初めてスロットをやってみたけどやっぱ負けた 。
ショッピングの合間にカジノ狂の旦那を迎えにいって食べたお昼は・・・
 フードコートでワンタンスープとジャージャー麺。
 スケート場を囲んで、これまた世界の料理を食べられるフードコート。フードコートなのにどれもこれも美味しそう 。
今度はおやつに、また旦那と合流して・・・
 とっても気になっていたこちらで。。。
 シャンパン&ケーキ。旦那と結婚して良かったことの1つは、お酒の楽しみ方が合うこと。
しかしこの後、最終の待ち合わせ場所(カジノ内・・・)で旦那と会えず、帰国時間間際に異国の地ではぐれ、もうオワッタかと思ったわ Do you know my husband?って泣きながら手当たり次第聞きたかった。
何とか会えたから言わせてもらえば、私、旦那の居場所から見渡したら分かるトコに45分も待ってたのに。カジノに夢中になって見つけられなかったのはそちらでは・・・ 。
まぁそんなこんなで深夜便で無事帰国
 シンガポールは想像以上にいい国だったし、まだまだ心残りもあったけど。 またいつか機会があればのんびり行きたい国のひとつです 。
☆お土産いろいろ
 シンガポールのたばこ。有名だけど、注意喚起がグロテスクで高いですね(一箱700円位かな?)。
 お土産にシンガポール版インスタントラーメン。
 女友達へのお土産は、ロクシタンのハンドクリーム。グリーンティーの香り。
☆個人的な記録
 ルームサービスのボロネーゼ。
 最後にチャンギ空港でたべたパスタ。
☆今日のごはん
 旦那の取引先からもらったお弁当・チンジャオ風焼き肉・たこときゅうりの酢の物・もずく・サラダでした。
訪問ありがとうございます
 にほんブログ村
|

思い出:シンガポール④ |
3日目は、私の希望でリトルインディアとチャイナタウンへ 
 シンガポールにいながら、そこはインドの街並み。多民族ならではですね。 インド雑貨やインド料理のお店が並んでます。
それにしても・・・お土産やさんは客引きが激しく、韓国に負けず劣らずです。
インド綿LOVEな私は、いろいろ見せてもらってコチラを購入
 向こうのお婆さんのハンドメイドのテーブルクロス。丸型とエレファントとスパンコール遣いがストライクでした
外は日差しが強く暑いので、ひと休み。

 美味なチャイと激甘ストロベリーラッシー。
お次は、チャイナタウンに移動して・・・ (実はこの時、一旦ホテルに戻ってプールに入るか(暑かった)、そのままチャイナタウンに行くかで、旦那と少々険悪モードに・・・ 一旦帰ってプールでズブ濡れて、また身支度整え出直すなんて何という二度手間!!)
 こちらは客引きもなくゆっくり自由に見ることができました。
暑いのでビールを飲みたくなって、おなかも空いたので腹ごしらえ。。。
 タイガービール、滞在中に結構飲みました
 カイラン菜炒めとエビ玉とチャーハン ここはメニューに写真があったので助かりました。
そしてホテルに戻る途中、ホテル近くのスーパーへ、お土産やお目当ての調味料を買いに寄ったんだけど。 タクシーを降りてから、散々迷ってようやく辿り着いたけど、欲しかったエビの発酵調味料『ブラチャン』はなかった(._.)。ヨーロッパ系カルフールだからかな? でも店員さんも総出で探してくれて(シンガポールの人は皆親切ですね)、良く似たこれをゲット
 早速、青菜炒めなんかに使ってみようかな 明治屋とかKALDIなら売ってるのかしら?
この後、近距離をタクシーで帰ろうという旦那と、歩いて帰ろうというわたしで意見が分かれ。 結局、タクシーの運ちゃんにも、そばにいた現地の人にも『OH!!歩いて2分だぜ 』的なことを言われ心が折れた旦那と散歩がてら歩いたけど、方向迷って結局20分はかかってしまった
そんなこんなで疲れて部屋飲みしたら、バタンキューでした。
 心が折れたはずの旦那は元気にカジノへ。。。
続きます。。。
☆今日のごはん
 ココイチのシーフードカレー チキンカツトッピングでした。
|

思い出:シンガポール③ |
2日目は、オプションの市内観光へ。
 国立蘭園。南国らしい植物園
お次は。。。
 冨の噴水。こんな風に噴水に触れながら3周回って最後に願い事を唱えると叶うとか・・・。
それにしても、シンガポールって緑と水とシティが見事に融合しているな~と感心しました。 どこに行っても洗練された統一感があり、比較的新しい国ながらセンスがいいですね 。
話戻ってお次は・・・
 シンガポール・フライヤー エアコン完備の28人乗りカプセルの大観覧車。VIPカプセルの方は椅子が輝いてて豪華な感じでした。画像は頂上付近から見る、マリーナ・ベイ・サンズ。
そしてシンガポールと言えばのマーライオン
 残念ながらポンプの修理中でシートかぶってました よくあるみたい。
 なので後ろにある、ミニマーライオンに人だかりが。
お昼ご飯は、四川豆花さんの飲茶。


 大好きな中国茶 。一部ですがこんな感じ。飲茶って好みがあるけど、日本人の口に合う感じ。
免税店経由でホテルに戻り、またプール。。。


 マティーニもフローズン風
夕方のプールはちょっと寒かったので、さっさと戻って夕食にホテル展望デッキのスカイバー『クデタ』へ。ムードがいいお店
 フードは、メニューが読めず適当に頼んだところ、サーモンの炙り・ブリみたいな焼き魚が来ました サーロインステーキは読めたので旦那が頼んでたけど、いたって普通だったみたい。。。
この日は疲れてバタンキューでした
続きます。。。
☆今日のごはん
 冷シャブサラダ・野菜春雨・タコキムチでした。
☆おべんと

|

思い出:シンガポール② |
旅ブログになりますが、よければご覧ください。
岐阜からだとバタバタするので、前日夜から中部国際空港脇のホテル東横インに前泊しました。 1泊するだけで駐車料金が10日間無料になるので、空港の駐車料金と比較すると断然便利。 部屋はそれほど広くはないけど、ダブル1部屋6000円位で朝食も付き、朝は空港入口まで送ってくれるので楽でした。
そして翌日、7時間の飛行を経て現地時間16時半に到着~。(時差-1H)
いざ、話題のホテル、マリーナ・ベイ・サンズへ!!
 この屋上にプール、どうやって建てたんだろ。
ちなみに部屋の中は・・・



普通のお部屋(プレミアルーム)でこんな感じ。私のカメラテクがへたくそなばかりにイマイチ。。。実際はもっと広々して綺麗です。。。 お掃除の人によってベッドメイクは少しずつ違ってました 。
TVで言ってたけど、バナナマンの日村さんは57階建ての2階だったそうでちょっとドキドキしたけれど、何とか31階でした。欲を言えば、もっと上のシティ側が良かったけど、これは運もありますね(^^;。
夕方着の、この日向かった夕食は・・・
 タクシー( は安いです)でこちらジャンボシーフードへ 。何だか混んでるお店で予約してもらっといてよかったです。
 エビとカイラン菜?炒め、ホタルイカを甘辛くカリカリにしたやつ。(←有名みたい) そして・・・
 チリクラブ これが食べたかったの 。 おいしかったけど、日本で食べる蟹のように身がするっと出てきてくれなくて少し手こずりました。
デザートは、、、
 チェンドル? アイスカチャン? ココナッツミルクがかかったかき氷。実はココナッツあんまり得意じゃないけど、とても美味しかったです
ぶらぶら街を散歩して。。。
 ホテルに戻り、夜のプール
 何だか近くのバーからムーディな音楽が流れいい雰囲気。。。
そして旦那が、バーからシンガポールスリングを部屋にとってくれたんだけど・・・
 『My SweetSweetHoney ウエィティング in my room.Give me シンガポールスリング Two Please.』(←あってるかどうかは不明・・・) と頼んできたとかでバーテンダーのお姉さんがニヤリとしていたとドヤ顔で言ってきたけど、ニヤリというか失笑でしょうね。もうそのバーには恥ずかしくて行けなかった。
続きます。。。
☆きょうのごはん
 にんにくたっぷりべとこんラーメン。&持ち帰りでぎょうざと手羽先でした。
|
|
|
|