fc2ブログ
ごはん*子育て*時々自分時間 ~記録用blog~
趣味は器収集・懸賞・アンチエイジング•気ままな食べ歩き・断捨離etc・・・。岐阜県の田舎での何気ない日々のブログです。
家ごはん。外ごはん。
昨日とはうって変わって、今日は酷い土砂降り~
出掛けたかったけど、風に雨にとてもそんな気にならず。。。
夕方雨が止むまで、今日は夫婦で引きこもりでした^^;。

☆昨日のごはんです。

キャベツと厚揚げの回鍋肉風•焼肉(旦那用)•わけぎとイカの味噌和え•小女子のクギ煮など。あと場違いな焼き芋。

☆今日は、妊娠中に食べると目の良い子が生まれる(らしい)ということで、、、

お寿司屋さんに頼んでおいた、アワビを食べに行きました。
キモはしょうがレモン風味で。

こっちにも。トロは苦手なので、白身増しにしてもらってます。。。

今日はご厚意でキモ系をたくさん出してくださいました

アラの潮汁。

『妊娠中にアワビ』というのは聞いてはいたけど、日本のバレンタイン商戦的な感じで、アワビ業者の策略かと思ったりもしてたけど(失礼!!)。
アワビに栄養があって目にもいいというのは本当らしいですね。両親には胎児の目が作られる3ヶ月頃食べろと言われたし。
どちらにしても、こういう言い伝えなら大歓迎です


いつもありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
励みになります。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



のんびりDay。
今日もいいお天気^^。
やることやって(←嘘)ダラダラしてます。

☆昨日のごはん

半端ミンチ入りニラもやし炒め•唐揚げ•豆腐とエノキのお味噌汁など。

☆旦那弁当

唐揚げ、夕べ全部食べちゃったので、今朝は唐揚げ粉で揚げたけど何か焦げた(-。-;

市販冷食も入れたけど、久しぶりのお弁当で喜んでた

• • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • •

更新サボってる間、友達と会ったり、ついでに実家に泊まったりでのんびり過ごしておりました。


友達と名古屋港ランチしましたよ~。
画像は『南極観測船ふじ(だっケ?)』。
ちょうど春休みが始まって、水族館は賑わってたみたい

実家へのお土産は、、、

両親が好きなケンタッキー。ポテトが少ないように見えるのは、辛抱たまらず車で食べたということで• • •。

今週前半、だいぶ身体がキツかったけど、後半無理せずのんびりしてたら今ようやく治まった感じ><。
お腹の張りが酷くなると、同じ位の時間をかけて安静にしないと回復しないということを学びました。。。
やはり、あまり無理しないのが一番ですね。ロクなことがない。

実家の母とも、思い出話や色んなことを久しぶりにゆっくり話せてよかった


そういえば、今日で4ヶ月になりました。おへそ回りに少しお腹が出てくる前兆が。今までは気にならなかったうつ伏せが、張りもあって今は苦しくなってきた感じ


いつもありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
励みになります。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
ごはん&自己嫌悪。
こんばんわ。

☆今日のごはんです。

南蛮風チキンソテー•サラスパ•金平蓮根など。おかず全部ワンプレートにしたらなんかゴチャゴチャ• • • 。

今日は一人ごはんだったけど、気になっていたレシピを試してみました

• • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • •

話変わって、、、

今月後半ずっとそうだけど、決算の都合で昨日今日と職場がかなり忙しくて。
突発的に誰かが休むと、人員的な状況で本当は自分もしんどいんだともう言えなくなって。
そういうことの繰り返しで、身体も気持ちも目茶苦茶キツくなってしまった。

何、遠慮しなくていいところで人に遠慮して、負担が大きいとこ集中してガッツリ貰っちゃってんだろって。既にお腹も張って痛いのに、なんで言えずに無理してやってんだろって思ったら、無性に情けなくて悲しくなってきた。

妊娠したのは自分の都合だし、職場では仕事は選ばず普通に働きたいと思ってるけど。
状況的に新人さんの関係もあって、いつにも増して必然的に重い大物担当でお腹はズキズキくるし、言えない自分が悪いけど、それにしてもちょっとあんまりな気持ちになってしまった。今ほんとうにヤバイのは・・・とかチラっと思っちゃったりもして。

外で働くことは好きだけど、いくつになっても要領の悪さは変わらない。

初めてこんなんで赤ちゃんごめんって思った。どうか何もありませんように。
自分でも思うけど、ホント馬鹿みたい。馬鹿馬鹿馬鹿。。。わたしバカ。



いつもありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
励みになります。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
手抜きごはん&どうでもいい話。
こんばんわ。今日も風は強いけどいいお天気でしたね。車で走ってたら、早くも桜が楽しみになってきた

☆今日のごはんです。旦那待ちに気が変わってかなり手抜き。よくあるけど^^;。

旦那用:デミグラスハンバーグ(←市販)•アスパラときのこのバターソテー•コールスロー•ポタージュスープ(←クノール)&ごはん。
もう今日はお休みということで

コールスローは朝大量に作ったの。

雑だけど。大きめキャベツ半玉分~。
大量の野菜とかキノコ類は• • • 正直、わたしのお通じ対策用でもあります

最近ずっと食欲旺盛だったけど今日食べたのは、、、
朝→コールスロー中ボウル一杯
午後→ドライブついでにコンビニおにぎり2個•ファミ唐4つ
おやつ(午前•午後)→オレオマシュマロサンド2個•アルフォートミニ2個•ジャガビー1個•カフェオレ
夜→ごはん一膳•アスパラきのこソテー•コールスロー中ボウル一杯

まぁ少なめ~普通で抑えられたかな(._.)。おやつ率高いけど。

妊娠してからというもの、いつでもおにぎりとかマフィンサンドをカバンに隠し持って仕事帰りに食べてたり、本来より1食~2食分多かったので。。。
このまま食欲おさまりますように>_<。


こちらはお気に入りの隠し持ちおやつ
この二つ、山登りにも最適なのよ。←とか言って、いつ山登りをしたと• • •?


いつもありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
励みになります。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
今日のごはん&初回妊婦検診。
こんばんわ。

一昨日の記事に、優しいコメントありがとうございました
拍手コメントでいただいた方々も、直接返信できませんが、目を通してます。
思いがけない温かいメッセージ、嬉しかったです


☆今日のごはんです。。。

菜花とエビのたらこパスタ•アスパラベーコンサラダでした。今日のたらこパスタのヒントはサイゼリヤの期間限定メニューです

☆ランチ

車の中が暑かったのでそうめん&すごく食べたくてチキボン。
結局、そうめん3束•チキボン1袋分を夕方までに一人で食べてしまった。

☆昨日は、、、

先日、実家でいろいろ野菜を貰ったのですき焼きでした。

すき焼きだと言ったら、旦那がちょっといい飛騨牛を買ってきたの。男の人ってこういう時、張り切りますよね
すき焼きも、今シーズンはきっと食べ納め。

• • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • •

さて、今日は初めての妊婦検診でした。

専門医を8週で卒業して、病院も初めての病院。
11週に入り、超音波で2週間ぶりに見る赤ちゃんは、また大きくなってキューピーちゃん風味になってました
一週間ごとに心臓が動いたり、足が見えたり。初期の赤ちゃんの成長って驚くほど早いんですね

赤ちゃん自体は順調だったけど、子宮頸管が少し短いようで様子見です(´・_・`)。

そういえば、つわりのことだけど• • •。
わたしの場合、今の所、明らかに食欲系みたい
朝晩たまに『ちょっと気持ち悪い• • •ような?• • •かも?』と思うことはあるけれど、気にならない程度だし(._.)。

食べられるのは幸せなことだけど。
妊娠直後から四六時中お腹がすいてお腹がすいて、体重増える時期でも増やす時期でもない時に、既に2kg以上増えてしまった(>人<;)。。。

と、書いてるはなから、夕飯後まだ1時間だというのに、もう空腹感が~

最近は旦那に話しかけると、『なに、食べ物の話?』と言われるようになってしまいました。でも図星• • •。



いつもありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
励みになります。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
これまでのこと。覚書き。
先日、医療費の書類を見直していたら、記憶が曖昧だった部分が出てきたので自分用の覚書きです。。。

●2012~2013/1 一般的な産婦人科
・タイミング法 6回
・人工授精 4回
・排卵誘発法 10回(上記と並行。クロミッド服用→ゴナピュール連続注射)
→自分なりの手応えから3回目を目処に体外受精を希望。4回目の人工授精は転院待ちの1ヶ月にダメ押しで。結果的に全て陰性。

●2013/2 専門医に転院。
・4/中旬 採卵
(25個採卵中、成熟卵数19個。それを受精させて、正常受精卵14個(内、体外受精:5個 顕微受精:9個) 以上を前核期胚と胚盤胞の状態で凍結保存)
DSCF4304.jpg
採卵のための自己注射が、自らお腹に刺して針を奥まで入れるのが恐くて毎朝少し憂鬱だった。最終的に自己注射は15日間。

・5/下旬 移植①(胚盤胞)→陰性
・6/下旬 移植②(胚盤胞)→極薄陽性。育たず。
・8/中旬 移植③(胚盤胞)→極薄陽性。育たず。
・9~11/中旬まで リフレッシュ
・12/中旬 移植④(前核期2個)→陰性

2014
・1/21 移植⑤(前核期2個)→内、1個が育つ。

2/1 移植から11日目。中国製検査薬でもはっきり陽性。以降どんどん濃くなる。
2/4 移植から14日目。本来の判定日。ドゥーテスト終了線より濃い。
2/6 病院判定。陽性。
2/14 胎嚢確認。予定日算出→10月中旬。5W6D。
2/20 心拍確認。6W5D。
2/27 心拍がよりはっきり分かる。7W5D。
3/6 まだぼやけているが、なんとなく二頭身の形ができてきた。足を曲げている様子。専門医卒業。8W5D。
検査薬
こんなの見たの、初めてです。

2ヶ月の頃→妊娠直後から常にお腹に違和感。胃痛?張り感。食欲旺盛。眠い。
また、頻繁に出血していたが、主治医曰く『出血=流産と考えがちだが、子宮に血流が豊富な証拠でもあるのでそれほど心配しなくて良い。今後もしばらくは出血する』とのことだった。3ヶ月に入ると出血はぱたりとなくなった。(※出血するしないも、個人差があると思いますが)

→ → → 現在に至る。

先天的疾患の都合により、専門医の勧めで総合病院へ転院。

今日のごはん&わたくし事。
こんばんわ。今日のこちらは一日雨です~

今日は、明日の祝日に加え、もう一日どこかで休みを希望したら、まさかの望んでない4連休になりまして。
することもないので、春服を探しにぶらぶらお店を見に行ったけど、買う気はあってもこれというのに全く出会えず。
何だかちょっと不完全燃焼(._.)。。。


☆今日のごはんです。今日は酢飯が食べたくて。

旦那用→釜玉うどん•お稲荷さん
自分用→お稲荷さんの中身ちらし
他、菜花のおひたしなど。
肉要素が全くないので、旦那にチャーシュー出すつもりが、今思い出しました• • • 。



具は、絹さや•人参•ごま•かんぴょう(市販)•しいたけ(市販)。
適当かつ、豪華なものは入れてないけど好評でした


釜揚げうどんは実家で貰ったこれ↑に温泉たまご♪


• • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • •

今日は完全に私事になりますが、、、

かねてより、妊活治療に取り組んでいたことは、度々記事の中でも触れてきましたが、実はこの度、新しい命を授かりました。

現在3ヶ月後半、今月末には4ヶ月になります。

医療の力を借りながらも、『できて当たり前』とは到底思えず、どちらかというと『結果どうなるか分からないけど、納得する為に今できることを』という気持ちだったので、今回のことは治療しておきながらも少し驚き、そして不思議な気持ちでした。


先週貰って、ようやく少し実感湧きました

まだまだ安定期でもないけれど、日常ブログにしては、内容に制限が出てくるようになったので、簡単ですがご報告させていただくことにしました。

この先、記事の中にもそういった内容も入ってくるかと思いますが、まだ小さな赤ちゃんと共に見守っていただければ嬉しいです。


まだ胎嚢だけだったけど(しかもヘチマみたい)、主人への今年のバレンタインのプレゼントでした^^。


※状況が変わってきましたが、ブログタイトル•参加カテゴリーなどは、少しずつ検討しつつ変更していく予定です。
これからもよろしくお願いします。


いつもありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
励みになります。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村
今日は和食ごはん~♪
こんばんわ。

☆早速ですが、今日のごはんは、、、

真アジの干物•肉じゃが•トマト&オニオン•菜花のおひたし•豆腐とえのきのお味噌汁でした。やっぱ和食はいいですね


これといった魚のお皿がないので、今日は大判のスレートを使いました。
付け合わせ?は、ピリ辛れんこん•黒ゴマ牛蒡•蛤のしぐれ煮。

☆帰宅後のおやつ~♪

久しぶりに安永餅食べました。昨日なばなの里で買ってきたの。
安永餅、少し焼いて食べると美味しいよね


☆拍手コメントで(ありがとうございます)、お弁当のおかずの冷凍保存方法についてご質問をいただいたのですが、特にこれといったことはしてなくて(._.)、、、

サイズがお弁当にちょうどいいので、100均で買った(たぶん離乳食用の)これを使ってます。
お箸かフォークを端っこから突っ込んで笑、グイっとやると簡単に一回分がポコッと取れます。

おかずカップを活用している場合は、同時にセットすると楽チンです。

なんかホント、特別大したことはしてなくて、もうこんなんでスミマセン~



いつもありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
励みになります。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村
なばなの里
こんばんわ。今日も日中は暖かな中部地方。つい先日まであんなに寒かったのに、ちゃんと春が来るのが嬉しいですね

☆こちら昨日のごはんです。

旦那用。前日のチキンカツが残っていたのでカツ丼~。お味噌汁はインスタントです。。。

わたしはこっちがメイン。デトックス用9種の野菜炒め&サラダ。

• • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • •

今日は朝から実家に行っておりまして。両親とごはん食べました。

前回もそうだったけど、桑名のこちら。




両親と行く店ってどうしても決まったお店になってしまうけど、ココ、美味しいんですよ

せっかくなので、旦那となばなの里へ。



今はしだれ梅が見頃です^^。




光のトンネル♪

上のお月様はイルミネーションではなく本物です。


この時期、しだれ梅のライトアップとダブルで見られます。。。
日中と寒暖差が激しくて夜は寒かったけど、まもなく終わりのイルミネーション、行けてよかった


いつもありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
励みになります。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村
3/13•14ごはん&お弁当
こんにちわ。今日はとってもあったかくて過ごしやすい中部地方です

家事は昨日まとめて済ませたので、今日はダラダラしています。(←え、今日もしろ?)
そういうわけで、珍しく昼更新。


☆昨日のお弁当

肉だんごと金平牛蒡は作り置きして冷凍してたやつ。

☆3/13ごはん

旦那が職場でもらってきたみわ屋の牛まぶし弁当。

このお弁当の時は、夫の帰りをずっとずっと楽しみに待ってるの

お肉とごはんのとこだけチンして食べました。わたしは山椒かけて食べるのがお気に入り。

岐阜県って、印象が薄いというか、分かりやすい名物が少ない県だけど(と、TVでやっていた。その通りだけどご無礼しちゃうわね!!)、みわ屋は岐阜のオススメです♪


☆昨日のごはん

チキンカツ•作り過ぎた3日目のおでん。

☆最近のお気に入りおやつ

やわもち、好きかも

もう一種類、ミルク的なやつもあったけど、好みでこの二つ。


今日はこれから少しお買い物して、予約したマツエクに行く予定。
夕ご飯、何にしよう(・ω・)。

ではまた。。。



いつもありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
励みになります。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村
おでん:具入り餅巾着
こんばんわ。

☆今日のごはんは、、、

おでん•レタス&ゴボウサラダ。ゴボウサラダは既製品ですが。

今日は一人ごはん。
味がしみて、明日のメインになるようにおでんにしました

具はおでんセットを買うことが多いけど、欲しいタネが入っていなかったり好みでないものが入っていたりで少しポイントが違うので、今回は好みの具材で。。。

以前、お義母さんが作ってくれた具入り餅巾着が美味しかったので、きのう作り方を聞いて早速作ってみました。

材料は好みですがこんな感じ。
油揚げ•お餅&今回は椎茸•絹さや•蒲鉾。
メデタイ蒲鉾は何だか切るのがしのびないわね• • •。
お餅は、分かる方には分かると思いますが、餅投げのお餅です~


油抜きした油揚げに詰めまーす。

おわり。笑
かんぴょうとか三つ葉の茎なんかで結べば本格的なんでしょうけど、ここは家庭料理らしく爪楊枝で( ^ω^ )。


椎茸入れると風味があって美味しいの。


中部なのでお味噌よお味噌❤

(お味噌で思い出したけど、おでんの地域性というのか、こちらでは関東地方の方がおでんダネに使うという『ちくわぶ』の認識がないんですよ。。。
わたしが知る限りですがこちらでは売っていないし、中部はコンビニおでんでも見たことがなく。ちくわなのかお麩なのか?少し不思議な存在です^^)


話変わって、この時期、確定申告やら医療費控除やら、妊活治療の助成金申請やらでバタバタしてます
ワタシ、役所や税務署関係ってかなり苦手
こういう時は、ここぞとばかり理系旦那の出番です


いつもありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
励みになります。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村
3.11
こんばんわ。

今日は義両親と食事をしたので、朝ごはんです↓
0311-1_20140311235218e04.jpg
マフィンサンドの次は、ピザトーストにハマり中。。。
具だくさん好きなので、ついアレコレ乗せてしまう。今日は玉ねぎ・トマト・ピーマン・マッシュルーム・ブラックオリーブ・ベーコンでした。
盛ったあとはてんこ盛りだけど、焼いたらチーズが溶けてちょうどいい感じ(・ω・)。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は3月11日でしたね。いつもと同じようで全く違う日。

3年前のあの日のことはよく覚えていて、地震があった時、まだ結婚する前でわたしは一人で実家にいた。
愛知県でも結構揺れて、少し怖くなって外に出た。避難した車のTVには東京のどこかが燃えている映像が写っていた。

時間と共に東北の様子が写し出されるようになった。衝撃的すぎてショックだった。母は映像を見て泣いていた。
あの晩は徹夜でニュース中継をずっと見ていた。寝ようにも、次々映し出される映像にいろんな感情でどうしようもなかった。

身を持って体験したわけではないけれど、3年経っても、やはり同じ日、時間の経過とともに『この時間はまだいつもと変わらない日常だったのに』といたたまれない気持ちになる。

日々の生活の中、全体で見たらほんの小さな支援に繋がることしかできないけれど、あの日あったことは、きっとこの先も忘れない。

Flower1-001.jpg

ニュースで見た、あの日産まれた『希望』と名付けられた赤ちゃんは、元気に今日3歳になったかな?


いつもありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
励みになります。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村
アサリと菜の花のワイン蒸し
こんばんわ。

☆今日のごはんです


アサリと菜の花のワイン蒸し•鶏ももと野菜のトマト煮込み•サラスパでした。今日も簡単


ワイン蒸しのレシピの希望をいただいたので載せておきます。


【アサリと菜の花のワイン蒸し】
●材料(2人分)
菜の花 1/2束
アサリ 200g
ニンニク 1かけ
赤唐辛子 好みで少量
オリーブオイル 大さじ2
ナンプラー 小さじ1
白ワイン 大さじ2
こしょう 少々

●作り方
①アサリは砂抜きしておく。菜の花は食べやすい長さに、ニンニクは薄切り又はみじん切りに、赤唐辛子は種を除いて小口切りにする。
②フライパンにオリーブオイル、ニンニク、赤唐辛子を入れて中火で熱し、ニンニクが香ってきたらアサリと菜の花(茎の部分から)、ナンプラー、こしょう、白ワインを加えて蓋をする。アサリの殻が開いたら出来上がり。

最後に好みで粗挽き黒こしょうを振っても◎。
※アサリとナンプラーに塩分があるので、塩こしょうを使ってしまうと塩辛くなるので注意。
アサリは加熱しすぎると身が固くなるので、口が開いたらすぐに火から降ろしてOKです。

このレシピは行正り香さんのレシピを元に、より簡単にしています。

※本来のレシピでは菜の花を別茹でしていますが、フライパンで火が通るので省いています。。。

アサリはシンプルな酒蒸しやバター焼きも美味しいですが、このレシピはお酒好きさん向けだと思います

よければお試しください



いつもありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
励みになります。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村
充電~。
この土日は、もうなーんにもしないぞ!と誓った通り、本当に何もしないままに終わりました

洗濯→急ぎでなければ必要なし
掃除→気になる部分だけ
ごはん→気が向いた時だけ
外出→気が向いた所に気が向いた時だけ
ブログ→寝落ち


って、全然威張れないけど• • •。


☆今日はサボったので昨日のごはん

八宝菜•唐揚げ•だし巻き卵のハム法蓮草あんかけ•レタスサラダ•青さとネギのお味噌汁。
唐揚げは、適当にニンニクしょうがと酒、醤油で下味を付けて、片栗粉のみで揚げるので竜田揚げになるのかな?

☆日曜ランチ



☆アピタついでにおやつおやつ~

先週からずっと食べたい気持ちを引きずりつつ、もう贔屓のお店に買いに行くのも面倒で


何だかこの2日、より一層ぐ~たらぶりが際立ってたけど、、、

先週は何かと、思った以上に過積載気味だったので、、、

満足です( ^ω^ )♪



いつもありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
励みになります。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村
週末~。
こんばんわ。本当に寒気再びといった感じですね。寒い~


☆こちら、昨日のごはんです

野菜炒め•釜揚げしらすごはん•梅めかぶ•アイスプラント&蓮根&トマトのサラダ•豆腐とえのきのお味噌汁でした。

釜揚げしらすごはんは、胡麻ごはんをベースに薄口醤油とゴマ油少々で。

☆今日のごはん

今日は休業。外ごはん。

☆今日のお弁当

旦那→焼きそば•わたし→マフィン
どちらも一人分ずつしか材料がなかったので今日は別々。どっちも簡単ですが。
今週はマフィンサンドフィーバーでした^^;。

今週は、仕事終わりに役所に行ったり、その足で愛知の妊活病院に行ったりで少し疲れました。。。 欲張らずに1日休み増やしておけばよかった
ようやく週末。外は寒くなりそうだし(どうせ予定もないし)もう明日は思う存分ゆっくりしよ


いつもありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
励みになります。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村
手抜きごはん手抜き弁当
こんばんわ。

☆今日の旦那ごはんです。

ヒレカツ•梅めかぶ•ピリ辛蓮根•豆腐となめこのお味噌汁。
今日は疲れてしまって予定変更。ヒレカツはスーパーのお惣菜です。買ったやつを堂々と• • • すみません

わたしは旦那の帰宅待ちに色々つまんでしまい終了。。。

☆おべんと

これまた昨日とほぼ一緒^^;。

☆おやつ

アポロチョコやジャイアントカプリコ、カバヤのあっさりショコラがそうであるように、イチゴ&チョコにハズレはないと思う
この場合、とろーり生チョコはちょっと盛りすぎだと思うけど• • •。

雪見だいふく、夏になると(あのお餅の特徴上?)置いてるお店を見なくなるけど、本当は夏も冬も一年中食べたいアイスです


いつもありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
励みになります。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村
今日のごはん&お弁当
こんばんわ。

☆今日のごはんです

あさりと菜の花のワイン蒸し•豚ポテトのガーリック炒め•アイスプラントとトマトのサラダ。あと、朝作ったクラムチャウダーの残り。


あさりと菜の花は、あさりのB12を菜の花のビタミンCがサポートして、相乗効果でいい組み合わせみたいですね。春の味


アイスプラントとトマトのサラダは胡麻マヨで。

もう一品は、、、

今日買ったオールフリーの6缶パックにおまけで付いていたのよ。
もう一品の献立困っていたところに、ちょうど材料もあったので^^;。助かりました。


☆こちらはおべんと

イングリッシュマフィンサンド•ブロッコリー入りクラムチャウダー•果物(りんご伊予柑ドラゴンフルーツ)でした。マフィンサンドはもうテキトーです


全然はなし変わるけど、ここ最近、事件や事故が立て続いてますね。

少し前に名古屋駅の無差別殺傷事件が起きたと思ったら、立て続けに三重県朝日町の強殺事件、富山のバス衝突がトップニュースとなり、夜にはあっという間に千葉柏市の通り魔事件と目まぐるしく報道は入れ替わり。

つい先日のニュースのはずが、数日もすればすぐに報道はなくなって、まるで過去の話のような扱いにもなっているような。

各事件事故、何の罪もない被害者•遺族の方の事を思うと、何だか色々と複雑な気分になってしまう(._.)。



いつもありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
励みになります。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村
株主優待品&主婦的デキる会社ポイント。
こんばんわ。

☆今日の旦那ごはんです

天ざるそばセット。天ぷらは菜の花と人参とコーンのかき揚げ&エビ。
3点盛りは、小夜子の生姜•菜の花とあさりの辛子和え•ピリ辛蓮根でした


今日は久しぶりに株主優待ネタです。

キューピーから届いた中身は、、、

今回はこんな感じでした。マヨレシピが何気に嬉しい

CoCo壱番屋はお食事券。

(先週の画像です。。。)


ここからは株主優待とは全く関係ない話ですが、今夜のかき揚げにも使ったホールコーン。

どこで買ったか忘れたけど、デルモンテのパック仕様。
いつも、よくあるスチール缶のを使ってたけど、スチール缶てリサイクルステーションで回収してくれるところあまりなくて少し不便で(._.)。
このパック、ゴミも出しやすいしそのまま保存もできるし、使い勝手がありがたい。

ほんの少しの事だけど、主婦目線になると結構大事。
こういうのって、『できる会社』として、奥様株は急上昇すると思うのよね^^。


いつもありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
励みになります。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村
久しぶりに休日感。
こんばんわ。

3月になり、急に春めいた日も出てきましたね^^。空気が軽くなる感じがして、それだけで何だか嬉しい気分になります

早速ですが、今日のごはんです。画像はおかずだけですが。

鶏ムネの磯辺揚げ•ブロッコリーの辛子炒め•半端モノでマカロニサラダ•ピリ辛蓮根(道の駅)でした。

こちらは昨日の一人ランチ。

五目ごはん←ヤマモリの山菜五目釜めしの素にシメジとお揚げを足しました&旦那弁当の残り&菜の花の辛子あえ。


話変わって、今日はこのイベントに行ってきました↓

BMW、(値段以外の)全てが好きなんですよ。完全に片想いですけど。
いやはや、ますますその魅力に取り憑かれてしまいました(._.)。

BMWオーナーの姉夫婦は、声をかけたら遥々三重県からやってきて、まるで専属のセールスマンのようでした^^;

せっかく姉夫婦にも会えたので、一緒に土岐のアウトレットへ。

空いてるように見えるけど、日曜なので混んでます(*_*)。

肉のスギモトで遅めのランチ。

牛すき鍋定食。

旦那はステーキ丼?

中2の甥っ子はビフテキ定食。身体はまだ小さいけど、ペロリといくのは頼もしい限り^^。ちょっとくれなんてとても言えない雰囲気。。。


せっかくなのでこれも

最近は家でのんびりしてることが多かったので、今日は久しぶりに休日チックな一日でした。

あーそれにしても、わたしのBMWとジャーマン•シェパード熱は高まるばかり(*_*)。

しかしながら• • •

●シェパード→ペット不可の今の住まいで、到底隠しきれる犬種ではない(しないけども• • • )。現状、環境が整わず。
●BMW→車に見合った車庫もセットで欲しい。現状、環境と通帳の残高が整わず。

ということで、夢の相棒達への片想いはまだまだ続く。。。


いつもありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
励みになります。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村


プロフィール

kanare

Author:kanare
出身地:愛知県
居住地:岐阜県
HSP・ソリタリー気質

2014.10 女児出産
2016.6 男児出産

趣味の器と日々のごはん
子供との一コマ・雑記など



カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2014年03月 | 04月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -




天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最新記事



カテゴリ



最新コメント



フリーエリア

Oisix(おいしっくす)

日々のごはんに活用中



最新トラックバック



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



QRコード

QR