fc2ブログ
ごはん*子育て*時々自分時間 ~記録用blog~
趣味は器収集・懸賞・アンチエイジング•気ままな食べ歩き・断捨離etc・・・。岐阜県の田舎での何気ない日々のブログです。
産後:母乳のこと
朝晩すっかり寒いですね🍁。
寒くなるとつい布団から出たくなくなって、今朝は午前中まるまる娘を眺めてました😁。

ところでタイトルのことですが、産後まだ26日だというのに、早くも母乳の出が悪くなってしまい。
いや、母乳がと言うよりおっぱいそのものも一気に萎んでしまったよーな • • • 。

元々は母乳メインのミルク補助の混合だけど、もう既に逆転しつつあります。
完母とまでは言わなくても、絆が深まる気がするし、出るにこしたことはないので、できれば母乳も維持しておきたくて(´・_・`)。

試しに先日コレ買ってみました↓
積極的に飲んだ後は多少は出がいいような。

個人差もあると思うけど、もっとマッサージもして、出なくても子供にたくさん吸わせないとダメなんかな?
とりあえず、母の母乳絞れ絞れプレッシャーが凄い💦

そんなわけで、母乳外来も気になってきた今日この頃です。。。


そういえば、友達に出産どうだったかと聞かれるので、安産だったと答えると、大体ガッカリしてるような(-。-
皆付き合い長いとはいえ、私の難産を期待して楽しもうとしてたとか何なの一体w。


赤ちゃんて、なんで舌出して寝るんだろ👀。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



一ヶ月健診👶&最近の色々。
iPhoneの充電器が壊れ、少し更新を休んでいましたが、その間に娘の1ヶ月健診は無事終わり、嬉しくないことに私はまた一つ歳をとりました(ーー;)。

娘の経過は順調で、体重も2804gから3590gに。
任意で受けた先天性代謝異常の検査も、その項目に含まれる私の先天性疾患も娘は異常なしでパスできました😢。
もしかしたら娘もと思ってたから、うちの両親もよかったねよかったねって、本当に何よりでした。

他でもないその娘は、、、
ミルクの時間の予想が外れてギャンギャン泣いて、健診で飲むK2シロップに物凄い勢いでしゃぶりついて看護師さんに笑われてましたが • • • (-。-;

そんな中、陣痛室や病室が同じだったママさんも何人かいて、『大きくなったね〜』と声をかけてもらったり、同志感?で嬉しい再会もありました^^。


そんなこんなで、また岐阜の自宅に一時戻っていましたが。
健診前に娘を抱っこして役所に子供医療費の手続きに寄ったり、夜な夜な内祝いを選んだり。
はたまた今夜は旦那のゴルフ仲間が前泊するとかで自宅を来客用に掃除したり。
旦那は仕事だし、色々慣れていないのもあって大変でした〜💦。

てことで、私はお客さんが来る前にさっさと実家に退散😁。


☆最近のごはん
母が持たせてくれた鰻を乗せただけのうな丼とか。

たこ焼き4種食べ比べとか。(誕生日に何故 • • • 。)

あと全然関係ない日に、ケンタッキーのバースデーバーレル(←メルマガ特典。安い😻)を自分で買ったりとかw。


相変わらず、季節の果物があるだけで幸せな気持ちになります。早く娘に食べさせたーい😌。

今は母に甘えて休業中だけれど、、、
もう少し落ち着いたら作りたくて、気になるレシピをせっせと集めてます。。。





にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
行ったり来たりの里帰り&懸賞当選品。
健診の都合で2泊3日を自宅で過ごし、また愛知の実家に戻ってきています。

久しぶりの自宅生活は、ただひたすら掃除•洗濯•授乳•哺乳瓶洗いの繰り返しではあるものの、気ままに旦那にお弁当も作ったり(←寝そびれついでw)楽しい時間でした😌。

婦人科と内分泌科の産後の経過も、体調はバッチリ回復しています✌。

娘は基本的にまだ外には出せないので、私の健診の間、旦那と義実家で可愛がってもらい。
私は病院の長い待ち時間を利用して、急いで必要な物を買いに行ったり、ついでにパン屋に寄ったり😎。

来週は娘の1ヶ月健診。
これから週に1度は何だかんだと通院が続いて、しばらく愛知と岐阜の2重生活になりそうですが、、、

母は娘のことで楽しそうだし👶、ゆっくりできるのは私も助かる一方で、家族3人で過ごしたい気持ちもあり。
実家にお祝いにきてもらったりの都合もあって、いつまで実家にお世話になろうか悩んでます。。。


☆コチラ、自宅に届いていた懸賞当選品↓
スティーブン•ノルセット。先日、@コスメでこのシリーズ違いが当たったけど、こちらはコーセーの当選品。サンプルも別で届いてました。
ずっと愛用してるものも入ってて嬉しい〜✨。

今は細々とやってる懸賞ですが、いつか娘が大きくなったらイッパツ旅行でも当てたいものです😁。

☆娘
たまに(※まぐれで)哺乳瓶を自分で持ってる😻。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
娘のこと。生後18日。
健診の都合で、里帰りから岐阜に一時帰宅してきました。

退院後、一旦荷物を取りに来たとはいえ、自宅でゆっくり過ごすのは出産前以来。自宅のベッドも、前回ここで眠った時はまだお腹の中にいたのに、それから陣痛が始まって、今は娘も一緒に寝てるのがとても不思議な感じです。


☆今日で生後18日。
(肌着姿で • • •汗汗)
赤ちゃんの寝てる時のこのポーズや、思い切り伸びをする姿がすごく好き😻。

今朝、何だか重くなったと思って体重を計ってみたら、500g以上増えているみたい。涙も少し出るようになり、産まれた時は殆どなかったまつげも生えてきました👀。
手も足もよく動かすようになり、気が付くとブランケットが蹴飛ばされていたり、、、

以前、先輩ママさんのブログ記事で目にした、『ほんの何日か前までいなかったのに、既にいなくなることが考えられない』って言葉。
ウンチ噴射も3時間おきの授乳も、参っちゃうわと言いながらも愛しくて、抱っこの温もりもこの子の匂いも恋しくて。
ただただ大事。本当にそんな存在です😌。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
美濃加茂市:ドイツパン&今日のごはん
唐突ですが、出産前に下書き保存したままになっていた、美濃加茂市のドイツパンのお店に行った時の。


ずっと前にも一度記事にしてますね^^。

今回はライ麦パンにじゃがいもを練りこんだのと、ウォールナッツのベーグル、ベーコンエピ。

ずっと食べたかったじゃがいもパン♡。モチモチ具合が美味しくて。こういうのは、パストラミビーフとマヨで食べたーい🐽。

ふわふわパンやクロワッサンもいいけれど、ドイツパンはどっしり腹持ちがいいのが魅力的✨。

ここはクリスマスのドイツ菓子シュトーレンも美味しくて、予約しようか検討中です😌。

• • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • •

週末の今日は旦那もいるので、久しぶりにごはん作りました😊。
簡単ですが照り焼きチキンと青梗菜の卵スープ。あと畑の柿。

旦那は週末ごとに泊まりにきては、娘をお風呂にいれるのが楽しみのようです^^。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
名古屋メシ?&日々の色々。
少し前に、『秘密のケンミンショウ』で愛知県民の大好物としてやってた土手煮(通称どて)。

豚モツ(もしくは牛モツ)をざらめ、赤味噌で煮込んだおかず兼おつまみですが、先日ちょうど母が作ってくれました〜。
こんにゃく•ごぼう入り。これにおネギを乗せるとバッチリです。
TVで言ってた通り、ここ実家でも間違いなく家族全員これが大好きで。
関東の奥様には『見た目がちょっと• • • 』と言われちゃってたけど、ここ愛知では土手煮に関して見た目がどうという発想もない存在。
見た目パッとしなくても、家庭やお店によって、それぞれ違いもあって深いんです😃。騙されたと思って?名古屋に来たら一度食べてみてくださいね🐽。

(余談ですが、私は関東の『ちくわぶ』がとても気になります。こちらではスーパーにもコンビニおでんにもないので、ちくわなのかお麩なのか、ずっと不思議な存在です👀)

• • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • •

今日は地味に患っていた目の調子が悪化して、母に頼んで👶夕方眼科に行ってきました。(落ち着かない部分もある実家生活も、こうなると感謝せずにはいられませんね(ー ー;) )

ものもらいやらアレルギー性結膜炎やら角膜炎やら併発してましたが、感染することはないようで一安心です。。。

娘は、、、
いつもなら、おっぱい飲んでる最中にコテンと寝てしまって分かりやすいのに。
夕べはおっぱい飲んで追加でミルクも飲んでオムツ変えてもずっとグズグズちゃんで参りました〜😲。(←早い)
朝にはケロリだったものの、どこか痛いんじゃないかとか、暑いのか寒いのか、ただ機嫌が悪いだけなのかも分からなくて、何だかゴメンねって感じです😞。


これ↓、重宝してます。
入院中に1時間位かけて絞ってたのが、今はTV見ながらあっという間に自動で絞れて痛くない。
骨盤矯正ベルトは、後々の体調に影響するからと周囲に勧められて試し中。

縁がなくて今まで気にもしてなかったけれど、今はこういうのも色々出てるんですね。



にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
産後の身体の変化。
朝晩急に寒くなりましたね。
実家にあまり長袖を持ってきておらず、殆ど外に出ないのをいいことに、置きっ放しになっていたかつてのヘンテコリンな服も引っ張り出して過ごしてます。

里帰り生活は、娘のお世話はたまに取り合いになるものの😁、家事は程よく母に甘えて当初よりはだいぶ気楽に過ごせるようになりました。

母も姉が来ると、『👶見ててあげるから2人で少しランチでも行ってきたら』と言ってくれたり、気持ちがありがたいと思ってます(←この前悪口書いたくせに😎)。


そういえば、妊娠中毒症になりかけて入院までした足の浮腫ですが、、、

むくみがムクミが〜と、散々書いていたので恥を承知で載せますと、、、

出産前のビフォー。これでもまだマシな方。押すと半分えぐれたように凹んでた時もありましたが😲、、、

↓↓↓

アフター。今週はじめから一気に引いて、殆ど元に戻ったような。ちゃんと骨がある✨!!嬉しくて、これまた便座型のO脚も載せちゃいますよ。(※頑張ってくっつけてます)

体重も、お通じ悩み&浮腫の解消+母乳効果?でみるみる減って、産後12日の今日、ちょうど12kg落ちました。って、どんだけ溜め込んでたんでしょうね💦 本当に酷かったんです(-。-; 。

お腹はまだボヨボヨなものの、体重は驚くほどの勢いで元に戻りつつあり、『産んだら元に戻るから』と言われ続けた症状は、本当に不思議な位に治まりました。

もうしばらくは、まだ自然に落ちるような気もするし、それで元の体重には戻るけど、母乳のこともあるので栄養はしっかり摂りたいと思ってます。。。


☆今日の実家ごはん
地味だけど、もーこれが美味しくて仕方ないんです😻。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
懸賞&生後10日の娘。
子供ネタが続いたので、久しぶりに懸賞ネタ。

入院中、以前に応募したこちらが届いてました↓
スティーブンノルのシャンプーコンデセット。こちらは@コスメの懸賞。
しばらくは応募も休業だけれど、たまにこういうことがあるから密かな楽しみになってます^^。


娘は、、、
毎日よく寝てよく飲んで🍼よく出してますが💩、生後10日の今朝、体重計ったら2804gだったのが3000g超えてました。
気が付けば皮膚も脱皮?して新しくなっていってるみたい。こうしてどんどん成長していくんだね。
成長も楽しみだけれど、その時その瞬間も大事に見ていたい。ゆっくりゆっくり大きくなってね😌。


台風が近付いて外は雨が降り出してますが、今のところ祝日の今日は旦那もいて家の中は穏やかな時間が流れてます😊。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
里帰りあるある?
退院後は、義実家のご先祖様に挨拶に行き👶(←古い?)、そのまま愛知の実家で過ごしています。

その実家生活ですが、、、

夜中の授乳や沐浴は、母にサポートしてもらったりで助かるのも事実だけれど、その一方で • • •

おそらく、同じ境遇の方なら分かっていただけると思うのですが、いわゆる掃除が苦手な実家。何だか触れるもの全てが汚れてベタベタしてる感じで、衛生面が気になって仕方ない私😫。

お世話になっておいてこう言っちゃナンだけど、他でもない我が実家なので言っちゃいますよ。
正直、身体を休めろと言われても、新生児と過ごすには抵抗があり、また旦那の目に触れるのもはばかられ、合間合間に汗ダクで大掃除みたいになってます • • • 。

そして、いつもこのブログをご覧の方ならご存知かと思いますが、偏屈な父親との折り合いとか、(これまた皮膚炎の患部を四六時中ボリボリ掻きむしった手でそのまま触ろうとする上、何かと逆ギレ風味😱)会話の一つ一つがカンに触り、心のどこかで『この里帰り、意味あるのかしら。もう早く3人で静かに暮らしたいな』とチラリと思ったりもして(~_~;)。

母は母で、『娘に里帰りを途中辞退されるなんて恥だ恥』とかワケ分からんプライドがあるようだし、でも心身ともにあまり休まらないしで、何だかなぁって感じ。

慣れたくないけど、これもそのうち慣れるのでしょーか(-。-; 。。。
私も産後で少し神経質になってるのかしら〜 • • • 。


つい、一人で半分食べてしまった😻♪。


何だか私、実家のこととなると途端に愚痴っぽくなりますね😓。
今日は我ながら何様ブログでした。
台風が近付いてます。皆さんもお気を付けください。。。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
出産時のこと。
忘れないうちに。。。

【10/2 出産前日】夕方、茶褐色のスライム状のおしるし👀?それとも前日の内診の影響?はっきり分からないけど、おしるしの予感。

【10/3 出産当日】夜中3:00頃からお腹の痛みとトイレに行きたい感覚で1時間おきに目が覚める。今度は赤いおしるし。
小腹はすくけど何かお腹が『???』

5:00 やっぱり変だということで、陣痛アプリで間隔計ると既に6〜7分。念の為、急いでシャワーするも、その間にもギューっとした痛みが2回ほどやってくる。

6:00 病院に連絡。

何となく最後になる気がして、慌てて撮った最後のお腹。まだまだ余裕がありました。。。

7:00 入院セットを持って到着。内診。既に子宮口3〜4cm。この後、10時頃までは痛みの合間に余裕があって、食べ損ねた朝ごはんにアレコレ食べたいものを旦那にメール。

10:30 旦那が職場から戻ってくるが、痛みが進んで頼んだ物ほぼ食べられず。出された昼食も食べたいのに里芋一個が精一杯。

押し寄せる痛みの波を、四つん這いや色んなポーズでやり過ごす。

12:00 いよいよ本格的な痛み。子供が下がってくるのか、波に合わせて頻繁にトイレに行きたくなる。
何とか頑張って移動するが、戻りたくても次々と波がやってきて動けない。結果、見習い助産師さんにパンツを上げてもらい介助される。

もう寝ても起きても立ち上がってもどうにもならない痛み😵。でも何となく立ってる方が気が紛れる気がして、壁やクッションの山に身を預け、なるがままにゼーゼーハァハァ唸るしかない。

13:30 急にいきみたい感じになってナースコールを押す。
『これからが噂のいきみ逃しか。それだったら本当にキツイな😖。一体いつまでだろ • • • 』と無意識に思いつつ内診したら、子宮口9cm!!もう次いきみたかったらいきんでいいよということでそのまま分娩体制に。急に周りがバタバタ。

(余談ですが、旦那目線では一度内診するという流れで、特に慌てることなく構えていたら、いきなり『準備ができましたのでお入りください』言われてギョッとしたとか)

この内診で分娩台に辿り着いた時点で、もう痛くて痛くて思わず叫びが • • • 。
先生から体力消耗するだけだと言われようが、それよりも深呼吸しろと言われようが、とてもコントロールできず。自分が叫ぶタイプだったとは知らなかった。

酸素マスクを付けられ波のままにいきむも、子宮口全開にして子供の首に臍の緒が引っかかり、子供の心拍下がる。
『もう1回か2回で出すよ』と言われ、おまた切られる。←麻酔直後で?これはこれで少し痛かった。

流れ作業のごとく、助産師が2人がかりでお腹に乗り、先生は吸引器で待ち構え、せーので押す😱。もう何が何だか状態。
されるがまま、なるがままにギャーギャー騒ぐのみ。でも• • •

たしか2回目押しで産声が!!
『え?泣いてる?産まれたの?』
急に少し正気に戻る。

ホッと一息?脱力。
お腹の上にやってきたり👶、旦那は写真撮影など。
その間、30分くらい手足がブルブルガタガタ震えて止まらなかった。

そのまま後処理と様子見で2時間を分娩台で過ごす。おまた縫ったのは感覚があって苦痛でした🌀

後に知るには、分娩時に1300ml失血し、分娩台を下りた後の一部記憶なし。3人がかり&車イスでベッドに運ばれる。

極度の貧血状態により、翌日昼まで導尿、事前に取った自己血戻しの点滴等で身動き出来ず。

午後、管が取れて動けるようになるが、おまたの違和感?痛みでトイレが怖かった😓。

母子手帳の記録では分娩所要時間9H。
内、本当にキツかったのは分娩までの4時間。母子共に多少のトラブルはあったけど、時間の感覚ではあっという間で安産だったのかな👀?


個人的な記録ですが、以上が私の出産でした👶。





にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
産後5日目。
あっという間に産後5日が経ちました。
病院から出ることがなく、台風18号もまるきり実感がなかったな。
出産後の入院生活は、診察をはじめ子供のお世話や指導ごと、お祝いに来てもらったりで、何だかんだとバタバタしています。

この5日で、、、
黄疸の光線治療も完了。

お祝い膳にもありつけました🐷。とりあえず、いつもの地味ーな病院食とは全然違う(~_~;)。


出るのかなーと思ってた母乳は、産後3日目にかなり酷く痛んだけれど、看護師さんのゴッドハンドで絞ってもらったり、溜まらないうちにこまめに搾乳したりで、ダクダク出るようになりました👀。

陣痛→お股→おっぱいと激痛ごとが続きましたが、今日はお股の抜糸もして、ようやく一区切りついたような。
退院診察も終わって、明日はいよいよ退院です😌。

そういえば、今日は半年ぶり位?にうつ伏せができて、そんなことが何だか新鮮😁。
それでは、シャワーして授乳してきます👶🍼。。。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
産後2日目。
早くも産後2日が経ちました。

分娩時に少し出血が多かったので、貧血の様子を見たり、身近な人が来てくれたり、👶を部屋に連れてきたりして過ごしています。

抱っこも授乳も不慣れ過ぎて時間ばかりかかるけど、ほんの少し前までこの子がお腹にいたんだと思うと、何とも不思議な気分です😌。

寝てる時の顔も、起きてる時のちょっとオジサンぽい顔も笑、たまにビクッと動くのも、ちょっとした表情も見てて飽きない^^。
お腹でよくしてたしゃっくりを今すると『これだったんだー!』と感動?したり。

また折を見て、備忘録を兼ねた出産時のことも書いていこうと思ってます。。。


*出産後の身体の変化*
①浮腫は少しずつ軽減
②悩みだったお通じ関係は早速解消するもトイレは怖い💦
③体重は出産翌日の夜に7kg減。(子供+羊水+酷すぎた浮腫?)
でもまだお腹はぼよぼよー• • • 。元の体重にも遠いけど、これからどれだけ戻るだろ👀?

体調は日毎に随分落ち着きましたが、まだまだオマタは痛くてガニ股で歩いてます(~_~;)。


この足で、どこまで歩いて行くんだろう。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
*ご報告*
本日14時6分に、2804g 49cmの女の子を出産しました。

38w6dで元気な産声聞けました( ; ; )

鼻ぺちゃと薄毛は誰に似たんだろ笑。


☆明日は主人の誕生日🎂。
一日早い贈り物😊。


取り急ぎ、ご報告まで😌。。。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
👶検診&今日のごはん
最近は病院🏥ばかりで、他に話題もなくてスミマセンが今日もです^^;。

今日は👶の定期検診&内分泌科。現在、38w4d。

早く陣痛に繋がれ繋がれと、今日はかなり激しく内診グリグリ。思わず呻き声と変な汗が〜 • • •😲。

この母体のトラブルも産むまでということで、妊娠中毒症予備軍が本格的になる前に、とりあえず早く産ませたいみたい笑。

今日から10月。
初産は遅めとよく聞くけれど、先生はヤル気満々だしどうなるかな〜👀?
もう本当にこの子👶のタイミング待ち^^。

もうお腹パンパンで苦しいし、靴下履く時うしろに転がりそうになったりと、思うように身動きがとれないのも事実だけれど、この動くお腹もあと少し。いつも癒してくれた胎動の感覚は、ずっと忘れたくないな😌。


☆今日のごはん
明日が期限の生フェットチーネと使いかけの生クリームがあったので、法蓮草としめじ•ベーコンのクリームパスタ。ランチみたい😜。
直売所の梨も豊水から新高に変わりました。新高、結構デカイ(o^^o)。梨のシーズンもそろそろ終わりかな、、、


グリグリしても居心地良ければまだ出てこないかもね〜言われたけど、食材の買い方がちょっと難しくなってきた今日この頃です。。。


いつもありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
励みになります。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村


プロフィール

kanare

Author:kanare
出身地:愛知県
居住地:岐阜県
HSP・ソリタリー気質

2014.10 女児出産
2016.6 男児出産

趣味の器と日々のごはん
子供との一コマ・雑記など



カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2014年10月 | 11月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -




天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最新記事



カテゴリ



最新コメント



フリーエリア

Oisix(おいしっくす)

日々のごはんに活用中



最新トラックバック



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



QRコード

QR