fc2ブログ
ごはん*子育て*時々自分時間 ~記録用blog~
趣味は器収集・懸賞・アンチエイジング•気ままな食べ歩き・断捨離etc・・・。岐阜県の田舎での何気ない日々のブログです。
東山動物園
天気が良いので行ってきました。


もうじき1歳4ヶ月。動物たちを指さして交互に親の顔を見て。と、反応してました。


私のお昼はコアラカレー🐨♡。

上の画像の左上の彼が、イケメンゴリラのシャバーニです。


転がり回るチビちゃん達の傍で見守る姿に貫禄が。このシャバーニ、他のゴリラから子供に危険が及ぶと、父親として怒り狂ってすっ飛んできます。

最近続いた、人間界のあんまりな子供の虐待を思えば、ゴリラの方がよっぽど立派ですね。


応援していただけると励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



夕飯・美活day
☆今日のごはん

簡単に親子丼。ほか、山芋短冊など。

あとはコレ↓


☆癒しのパック♡

久しぶりに使ってみたら、やっぱり調子いい。保湿+美白+使用感がツボ


応援していただけると励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
お弁当・下がり気味
☆少し前のお弁当

ドライカレーとキャベツとエリンギのマスタードマヨ炒めなど。

・ ・ ・ ・ ・ ・

天気のせいか、今日はどことなく気分が落ち込む日。何だか何もかもが面倒くさい。

密かに楽しみな子供のお昼寝時間も、今日は一緒にzzz...

先に起きてパワー全開な娘には、『お願いだからもうちょっと寝てて~』と思ったり(^∇^)ハハハ

昨夜は身体の凝りが痛くてよく寝られず、ゆっくり温泉行きたいなーと思ったり。

そんなやり過ごす1日~。。。



お子様メニューデビューしました。


応援していただけると励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
夕飯・お弁当
☆今日のごはん

黒胡椒と香味野菜のハンバーグ・クラムチャウダー・ごはん。


今日のハンバーグはoisix焼くだけ😎。添加物フリーなのが嬉しいね。
黒胡椒も風味程度なので子供もよく食べました。(でも、スパゲティのピーマンはポイしおった😵)

☆夫のお弁当

作り置きそぼろで。

☆子供の朝ごはん

これといったメインがない・・・
ゆっくりだけど、ほぼ完食してくれるのが嬉しいです


応援していただけると励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
夕飯・株主優待品(oisix)
☆今日のごはん

ささみと舞茸とブロッコリーのオイスター炒め・かつおと春菊のわさびサラダ・義両親土産の蟹爪など。


かつおのサラダはタタキを使って、ポン酢とエゴマ油で。

子供の。


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

oisixの株主優待品(好きが高じてついに自分で買ってみた)

お米と海苔が届きました。食べるの楽しみ😃。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
夕飯・何てことない毎日
☆今日のごはん

メカジキの煮付け・小松菜とささみの香り炒め・なめこ奴煮・はまぐりの赤だし。






子供はプラスなめこ豆腐↓



・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

今日は大量に洗濯して、娘を耳鼻科に連れて行き。
昼寝タイムに夕飯の下ごしらえや細々としたパソコン作業、(ついでに娘の前では食べられない大人のおやつを食べ)夕方、教育テレビに張り付いている隙に夕飯作り。

大したことしてないけども、毎日あっと言う間に過ぎて行く~。

ところで、教育テレビで思い出したけど、今はEテレと言うんですね。
写真の現像も、どうやら今の若い子はプリントと言うようです。ジェネレーションギャップだわ。
ちょっとしたところで隠しきれない世代感。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
夕飯・結局、、、
☆今日のごはん おかずのみ。

蒸しタラの野菜あんかけ・キャベツとじゃがいものブレゼ・サーモンのカルパッチョ・卯の花の炒り煮。あと、夫はあさくまで貰ったコーンスープ。よく分からない組み合わせ。



☆おととい

永谷園の麻婆春雨 野菜増し・卯の花の炒り煮・トマト。

少しごはん作りもブログもさぼってます。

・ ・ ・ ・ ・ ・

この辺り、、、

降る降る言って、結局いつも通りでした。

名古屋寄り三重県の姉が送ってきた画像↓

こっちの画像送ったら晴れてて『ウソやろ!?』言われた。

今日会えるのを(唯一)楽しみにしてたけど、キャンセルになって残念でした。

同じ地方、同じ県内の近くでも、所によって降ってたり降らなかったり、全然違うみたいだね👀。

TV見てるとこの寒波、普段降らないところが凄いことになってて。大丈夫でしょうか、、、
夕飯
☆昨日のごはん

肉野菜炒め・小松菜と釜揚げしらすのオイル蒸し・スンドゥブチゲ・おっぺしいも。

小松菜のオイル蒸しは雑誌のレシピ。

個人的に、しらすが入れば塩こしょうはなくてもOKかな。


簡単で美味しいです。栄養的に産前産後にもよさそう。

☆今日

小松菜と人参の肉巻き・揚げるだけクリーミーおからコロッケ(ごぼう)・おっぺしいも・豆腐とえのきのお味噌汁。

あとは、

夫の晩酌が温燗の時期になったので、カニ味噌きゅうりのおつまみ。

・ ・ ・ ・ ・ ・

角膜炎で通っていた眼科を、今日やっと卒業できました。2ヶ月近くかかってようやく完治
いつもならすぐ治る症状も、妊娠中は強い薬が使えなくて長引くね。でも治って良かった。

しかし同時に、今後は歯科が始まって。
そんなこんなで、娘も含め、平日の半分はこまごまとした通院day。まだまだ終わりそうにない~🌀。
夕飯
☆昨日のごはん

牛肉とレタスと卵のXO醬炒め・作り置きひじきの煮物・トマト・青梗菜ときのこの中華スープ。


これは、材料が揃っていたので試しに作ってみたら、案外簡単にできました。

☆今日のごはん

生姜焼き・白菜サラダ・作り置きひじき・豆腐とえのきのお味噌汁。


白菜サラダはクックパッドの『白菜が丸ごと食べたくなる 簡単サラダ』のレシピを頂戴しています。白菜も消化できるし、胡麻マヨ和えで美味しいです。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

未明から朝にかけて、このあたりもついに雪が降りました。


朝の駐車場。

主要道路は、日中なら溶けているので、それほど問題はありません。

予約通り、妊婦歯科検診を終えて帰ろうとしたら、夫が娘と出掛けていたので、ならばシメシメと久しぶりにゆっくり一人ランチに行きました。


シーフードカレードリア。

(しかしこの後、夫から、お昼ごはん買って帰ろうかとか、キッズ広場で娘を遊ばせている画像がLINEで送られてきて、そうなると、放浪妻は罪悪感から真実を言えなくなってしまった、、、)


ところで、Yahooニュースの見出しに、『東海で大雪 名古屋で積雪8㎝』と出ていたけど。
広い範囲を指してるのか知りませんが、『大雪』ときて『(たった)8㎝』って。
豪雪地の人が見たらずっこけるわ😓。

あまり降らない地域だと、メディアの過剰さが際立つね。


応援していただけると励みになります。
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
前記事の拍手コメント読みました。嬉しいです♡
夕飯・今年の抱負② 再び
寒いですね。

関東は朝から大雪とTVが報じていますが、こちらは一日雨です。
このあたりもいつ降るかという雰囲気なので、昼食後、早めに片付けたい用事を済ませました🚙。

☆今日のごはん

鯖の塩麹漬け(oisix焼くだけ)ローストネギ添え・イカ焼き・ひじきの煮物・かぼっこりーときゅうり&釜揚げしらすのポン酢がけ・豆腐と小松菜のお味噌汁。あと、夫は買ったコロッケ。


定番になりつつある、かぼっこりーときゅうりと釜揚げしらす。クセになります。

・ ・ ・ ・ ・ ・

今日は、いつも見に来ていただいてる方には突然の報告になりますが、、、

今年の我が家、6月に家族が増える予定です。

早いもので、妊娠5ヶ月も最終週、この週末には6ヶ月に入ります。

娘同様、この子も医療の力を借り、凍結保存している受精卵を迎えに行って授かりました。(ウェルカムであれば、もう年齢的に上の子と何年あけてと言ってられません~汗汗)

様々な状況がうまく揃い、たまたまスムーズに来てくれたという認識ですが、また妊娠することができ、私のお腹で元気に育っていることをとても嬉しく思っています。せっかく来てくれたのだから大事に育てたい。

また着々とマタニティ体型になりつつあり、胎動も感じられるようになりました。

昨日は戌の日だったので、安産祈願にも行きました。

お正月に両家に報告した時、小中学生の母親であるお義姉さんが(※夫が年下ですので同い年です)、『私はもう今からは産めないし育てられないから同世代として応援したくなる』と言ってくれて嬉しかったナ。

思うのはただただ、無事に産まれてきてほしい。
楽しみと心配と。今年一番の私の大仕事になりそうです。

高齢出産母、頑張りますよ😌👶!!
夕飯 ・公園
☆今日のごはん おかずのみ。

じゃがいも入り豚キムチ・山芋寄せ豆腐・スナップえんどうとトマト・エリンギと小松菜と油揚げのお味噌汁。

☆昨日
外ラーメン。

☆おととい

肉屋の唐揚げ・春菊としめじの白和え・青梗菜と海老ニラ饅頭のスープ・枝豆・切干大根の煮物とマカロニサラダは前日の続き。

☆ランチの後は公園公園♪

芝生の下り坂、走り出したら転ぶまで止まれない。転んでは何でかウケてゲラゲラ笑い、上り坂では後ろに転がり、見てるこっちが笑っちゃうワ。

☆ハマり中お菓子

最近、無性にこれが食べたい🐷。

夕飯・最後の・・・?
こんにちは。

午前中、眼科と耳鼻科をハシゴして、子供はぐっすりお昼寝中。ホッとのんびりタイムです♡。

耳を痒がりだすと、チェックをかねて耳掃除に連れて行くんだけど、自分では怖くてなかなかできない💦。

☆昨日のごはん

炊き込みごはん(これは素に具材プラス)・砂肝のネギ塩炒め・切干大根の煮物・マカロニサラダ・頂き物の漬物・キャベツとえのきと揚げのお味噌汁。


砂肝炒めは、ごま油でにんにくみじんとスライスした砂肝を炒め、塩こしょうとねぎで。

☆お弁当

夫の好きなお稲荷さん。

☆私のお昼は、

各種残り物(^∇^)。

☆11月頃、近所の梨農園で買ったコレ。

愛宕梨はお正月過ぎまでもつよと聞いて、大事にしつつ忘れかけてた。

本当に変わらず、みずみずしいまま美味しく食べられました👀。日持ちする梨があったのね。聞くまで知らなくて、これまで速攻食べてたわ。

こういうのって、『シーズン最後の』と言うのか、『今年最初の』と言うのか。
まぁ、どっちでもいいですね。


余談ですが、世間を賑わす廃棄カツの横流し問題。
買ってしまったスーパー側やネットのコメントで、『再利用できない状態にしなかったココイチも悪い』という意見もあるようだけど。

今後のココイチの課題にはなれど、何を置いても悪質過ぎる産廃業者(と、闇臭あふれる仲介人)のモラルの問題でしょうと思わずにいられない。全く酷い話だわ、、、


応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
夕飯
☆今日のごはん

チキンの甘酢照り焼き・小松菜と釜揚げしらすのにんにくオイル蒸し・山芋寄せ豆腐・ひじきのバランスサラダ(市販)・厚揚げとカブのお味噌汁。

☆昨日

ハヤシライスとごぼうサラダ。
ハヤシライスは、砂糖の分量間違えて甘くなってしまったので、最後にトマトを追加しました😫。

☆朝から洗濯カゴにおもちゃをたくさん入れて、、、

よいしょよいしょ。お母さんごっこかな?
もー、チョロチョロ遊び回ってぜーんぜん着替えさせてくれないワ(-_-)。

実家の母が、『その位の子がじっとしてたらアンタ、それは病気だわさ』と言っていたけど、なるほど納得。

スーパー帰り、子供を遊ばせに神社の公園に寄ったら、警察官と不審者が。どこにでもおかしな人はいるもんですね、、、

夕飯 ・日曜日
☆昨日のごはん おかずのみ

しめじ入り麻婆豆腐・ごぼうサラダ・わかめの春雨スープ。

昨日は自分の通院で疲れてしまい、出来合い三昧です。麻婆豆腐も手抜きして、

これを使いました。

この手のものにしてはなかなか本格的で美味しいんですよ。別添えで山椒も付いています。


辛いのが好きな方にはこっちもいいかもね。

元々、程よくお肉も入ってますが、

うちでは豚挽肉を随分増量しています。先に炒めて後は同じ。

なかなかお店で見ないのでネットで買いました。
新宿中村屋の麻婆の素、おすすめです。


☆今日は

お寿司day。子供のカッパ巻きと玉子、ミニサイズで可愛い♡

嬉しいビックリ、子供にお年玉まで😭。

少し食べちゃいました👶。
私、こういう心遣いに弱いのよ。これは懇意にしなくては。(収賄気分?)


天気がいいので公園行ったり、、、


少しドライブ

この駅長、ちょっと怖い・・・よね?
夕飯 ・この騒動で。
☆今日のごはん

うどんすき。欲張りなのでお餅やウインナー、食べたいものを追加で入れました。
昆布とかつお出汁で。

あとは、

発芽大豆とセブンイレブンの枝豆。期限の都合でW大豆。

それから、

まとめて作ったひじきの煮物と卯の花。(画像は昨日の)

☆最近、子供が寝た後の甘いものが至福の時間です。

ミニストップのプリンミルクレープなんとか。最近のコンビニスイーツ、あなどれないわね。

昨年、いまいちあやふやだったこの人たち↓↓↓

セカイノオワリ
サカナクション
ゲスの極み乙女

アラフォー世代としては、もうこの辺ついていけない。
大晦日の紅白で、『あ、セカオワだ』と言ったら、夫に『ゲスの極み乙女だよ』と訂正されたり。言わなきゃよかった。

ちなみに、ナオトインティライミは一人なので大丈夫。

今回の一件で、よく区別できるようになりました。
ナントカさん、バンド名がハマり過ぎだし。
夕飯・カビ取りday
☆今日のごはん

なす味噌炒め・えび芋と豆腐団子の煮物・ひじきの煮物・卯の花の炒り煮・冷やしトマト・お義母さんの漬物・汁物はインスタント。


ひじき煮物と卯の花の炒り煮は、作り置きおかずを兼ねてまとめて。どちらも子供の好物なので作りがいがあります。(このひじき、ほぼ娘が一人で食べてしまった👶!)

えび芋の煮物は、

お弁当用に買ってあった、冷凍のごぼうとひじきの豆腐団子を使いました。どちらもoisixで。えび芋は、おまかせ野菜350円に入ってきたもの。
(豊富にあったり直前にキャンセルが出たりした野菜たち。届いてのお楽しみ的なものですが、大抵、価格以上のものを入れてくれ、普段縁のない野菜との出会いもあります)

☆年末の記事で、結露のカビのことを書きましたが、今日はそのカビ取りをしました。

実家にいた頃は結露すら知りませんでしたが・・・

さぁ、部屋にカビなんて縁のない皆さん、これが結露のカビですよ。北側寝室窓際の壁。油断するとクロスの継ぎ目に出てくる。

天井の継ぎ目にも、、、

げげー。病気になりそうだわ。気が付いたら早めに対処しないと、どんどん長く広くなる。

色々試し、市販のカビ取り剤で、

クロスの向こうは知りませんが、とりあえず表面上は綺麗になります。(本当はダメかもしれませんが苦肉の策です。ジェルタイプが垂れなくて使いやすい)

毎年この時期、この結露カビが嫌で嫌で、物件情報ばかり見ていた年末。

ところが・・・

年が明けて、大家さん(お婆ちゃん)が子供にお年玉を下さって

きっと子供がいる全世帯分用意しているんでしょうね。
管理会社が入っているのに、向かいに住んでいることもあり、娘が産まれた時もお祝いにベビー服をいただいたんです。

そうなると、一時のカビごときに大騒ぎして引っ越しまで考えていたなんて、あぁごめんなさいと思えてきて。

人の気持ちは単純なものですね、、、
夕飯・今年の抱負①
☆今日のごはん

とうもろこし餃子・蛤のバター酒蒸し・じゃがいもと小松菜と干しエビ炒め・キムチ・昨日作ったポテサラ・お義母さんの漬物・カブと厚揚げのお味噌汁。




とうもろこし餃子はoisixの冷凍ですが、コーンたっぷりモチモチで美味しいです。子供にもいいかと。

☆今日は夫が休みだったので、ランチに。いつものペスカトーレです。

初めてのプリン♡

☆思いつきですが、今年の抱負。

【料理編】
バランスと彩りよく、できるだけたくさんの食材を簡単に。

【お金編】
使わないものは無駄に買わない。
メリハリのある使い方を。

【家事編】
断捨離含め、掃除をしやすい住まい作り。

【育児編】
穏やかな環境でのびのび育てる。できる限りのスキンシップ。

【番外:夫編】
何でも(かんでも)感謝し、妻としてやる気を削がない態度の心掛けw

要領が悪くて、度々『もっとこうだったらいいのにな』と感じることが多いので、今年の目標はほぼ『効率化』です~
夕飯・1歳3ヶ月
☆今日のごはん  おかずのみ

チーズのせパプリカの肉詰め&ハンバーグ・ポテサラ・小松菜と玉ねぎとしめじのコンソメかき玉スープ。
パプリカの肉詰めはオーブンで焼いたらチーズが焦げた

☆昨日

すき焼き・蛤のバター酒蒸し・お義母さんの漬物。
実家で貰った食材で。

☆暖かい日が続いているので、子供は外遊びに夢中です。





娘の葉っぱコレクション。


『こんどは戻して戻して、、、 あー忙しい』

ここ最近は、やたらとA地点⇄B地点での物の移動ばかりしています。

1歳3ヶ月。
音楽に合わせて手を叩き身体を揺らして踊ったり。
出掛ける夫に、帽子やネックウォーマーを持ってくるようにもなりました。

言葉は、
『はい(物をくれる時)』
『(いないいない)ばぁ』
の2つ。

昨日あたりから私を後追いする時、急に『マンマ~マンマ~』と言うようになったけど、『ママ』かな👀?

言葉も多少出るようになり、子供のうちは『パパママ派』の夫は張り切ってそう教え、始めから『お父さんお母さん派』の私は地道に抵抗して教えているけど、既に夫に押し切られそうな勢いだわ。

(と言うのも、自分が『お父さんお母さん呼び』で育ち。何となく、切り替えて欲しい時期に子供が変に照れそうな気がするし、遅くに産んだ私自身が年齢的にママと呼ばれることへの照れや抵抗もあるんですー😓。古いですかね)

1歳までは育てやすかった娘も、ゲラゲラ笑ってたかと思えば、気に入らないことは全力で抵抗し、地団駄を踏んで大泣きするようになりました

また1年、どんな成長を見せてくれるかな?
この小さなヤンチャ虫を今年もたくさん抱っこするのが楽しみです😌。
新年
明けましておめでとうございます。

のんびりしてたら既に4日。

今年のお正月は除夜の鐘つきやお参りに行きました。
そしていつも通り元旦は義実家、2日から実家に1泊。両実家で色々ご馳走になり、子供もお年玉やおもちゃをあれこれ貰い、穏やかな三が日でした。

昨日は実家帰りに夫に付き合い、名古屋高島屋にも寄りました。(←正月じゃなくてもいい用事・・・)
正月ってやはり混んでいるものなのね。
急ぎ以外は空いてる時にまた出直そーと思ってしまう。

☆大晦日、(昼間に食べた)年越し蕎麦と、、、


☆実家の一コマ

蟹の行列。
実家の正月料理は、毎年すき焼き・蟹・お寿司・姉のお節 +αが定番です。

手土産の一つとして、うちからすき焼き用の少しいい飛騨牛を用意するのも定番だけど、結局いつも何だかんだと数倍返しのように持たされて帰ってくる。いくつになっても親はありがたいね

新年からまとまりのない内容でスミマセン。
相変わらずなブログですが、今年もよろしくお願いします。

もうすっかり日常だー。


プロフィール

kanare

Author:kanare
出身地:愛知県
居住地:岐阜県
HSP・ソリタリー気質

2014.10 女児出産
2016.6 男児出産

趣味の器と日々のごはん
子供との一コマ・雑記など



カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

12月 | 2016年01月 | 02月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -




天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最新記事



カテゴリ



最新コメント



フリーエリア

Oisix(おいしっくす)

日々のごはんに活用中



最新トラックバック



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



QRコード

QR