fc2ブログ
ごはん*子育て*時々自分時間 ~記録用blog~
趣味は器収集・懸賞・アンチエイジング•気ままな食べ歩き・断捨離etc・・・。岐阜県の田舎での何気ない日々のブログです。
お弁当・最近・GUの...
何だかブログからフェードアウトしつつある今日この頃...
気付けば2月ももう終わり。
まだまだ寒いから実感ないけど、あと1ヶ月で桜が咲くのね🌸。

上の子供が小学校に上がるまでに家造りを検討している我が家ですが、引き続き休日はあちこちのハウスメーカーやショールーム、お目当ての設計事務所にお邪魔したりしています。

少しずつ少しずつ、今年はとにかく色々見る年かなというところ。家造りって、3軒建ててようやく理想の家になるっていうけど果たしてどうなることやら... 一生に一軒建てるのだけでも精一杯ですわ。ブツブツ・・・

☆夫のお弁当

塩きんぴら唐揚げはoisixの市販で。
中部圏、お稲荷さんは俵型です。

☆インスタや今月のVERYにも載っていた、GUのポインテッドパンプス

確かにお値段の割にキレイで履きやすいです。O脚、閉じればよかった。スルーしてね


オススメ^ ^。


訪問ありがとうございます
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村
応援していただけると励みになります
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



夕飯・森のようちえん体験会
☆最近の夕飯

ひじきとツナの炊き込みご飯・鶏むね唐揚げ・朝食べなかったしらすおろし・山芋寄せ豆腐・ハタハタの南蛮漬け(市販)・豆腐と小松菜のお味噌汁。


すきやき・ゆで里芋・牛蒡サラダ(市販)


鮭の炊き込みご飯・揚げるだけ牛蒡おからコロッケ&ポテト・法蓮草の胡麻和え・ピリ辛こんにゃくと根菜(市販)・お味噌汁。適当すぎ。

炊き込みご飯が多いのは子供対策です。
今日の鮭の炊き込みご飯は、人参・椎茸・炒りごまと一緒に。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

今日は、森のようちえんの体験会に行ってきました。


ウィキペディアより。ドイツの森のようちえん。

今日は、野外フィールドのひとつという近くの里山を散歩して、、、

途中、イガグリを拾ったり、
(因みに、食べられる時期であれば、子供たちはその場で生の山栗を食べているそうです👀)


椎茸の赤ちゃんを探したり。


どんぐりが大地に根付こうとしています。
これは拾わずにおこうね。
どんぐりとなれば、娘は「トトロいるかな?おーい!トトロ~!!どこかなどこかな?」と可愛い夢を抱いたり。

お散歩の後は、野外炊飯で作ったお味噌汁とおにぎりで昼食。
今日はおにぎりは持って行きましたが、普段の野外活動の中で、ご飯がうまく炊けなかった場合は必然的に食べられないという、そういう面ではシビアな部分もあるようです。それも体験であり学習ですもんね。

自然の中で親子でのびのびというのが、この幼稚園の特徴ですが、「ついにウチの子、葉っぱでお尻を拭くようになりました」なんて聞くと笑ってしまうし、そういうのいいわ~と思ったり。特に息子には。

自然の中で、母親達は無理をせず、子供たちは年齢別でもなく強制でもなく、子供自身の興味や好奇心に沿ってのびのび自由に過ごしているという印象でした。

とはいえ、母親達が主体となっての自主保育ですので、普段はスタッフと母親達の当番制で子供たちを見るというシステムだそうで。
率直に言って、教育方針は言うまでもなく、母親自身の性格やタイプ(野外活動NGとか面倒なことは苦手とか)によっても向き不向きはありそうです。
(逆に、通常の保育園・幼稚園が何か違うなと感じて、森のようちえんにやってくる人も)

「ここではできるだけ、ダメ・汚い・危ない・早く は言わないようにしましょう」
「自分の子供のことは自分が何でも知ってると思ってたけど、たくさんの母親の目で、自分も知らない子供の一面を教えてもらえる」
「母親べったりだった我が子が、積極的に」
「親として、ここに来ると心が軽くなる」
「何よりも自分が成長できる」
そんな言葉がとても印象的でした


訪問ありがとうございます
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村
応援していただけると励みになります
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
V.D
☆昨夜の夕飯

ラムチョップ・ベーコンチーズガレット。
バレンタインメニューです。

チョコはゴディバに。
張り切ってと言うよりは、あれこれ迷うのも面倒臭いから、ゴディバならいいよね的な?
そんでホワイトデーはあれを頼もうか、やっぱこっちにしようかな的な?一体、愛はどこに・・・?
夫婦のバレンタインなんてそんなもんよね。もしや、うちだけですか...?


訪問ありがとうございます
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村
応援していただけると励みになります
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
サボってます
こんにちわ。

前半に予定が立て込み、何より先週は全くご飯作りもする気になれず。
ちょこちょこと出かけたり買い物行ったり、子供達とまったり過ごしておりました。

と、言いたいところですが、、、

ここにきて、どうやら娘がノロに感染したっぽい。今年も何とか逃げ切れると思ったけれど甘かった。
既に回復傾向にありますが、今度は息子がくしゃみ鼻水。嫌な予感。ここから嘔吐と下痢に繋がりませんようにと祈るばかり。あー、覚悟しといた方がいいかしら><。

先週行った、テーブルコーディネート教室の一枚。

書きたいことは色々あれど、サボってます。

前記事で、大腸内視鏡検査をすると言ったまま、それっきりになってしまったので、まだ元気ですという誰得的な報告でした。

屈辱的な検査の結果、その場で問題ないことが確認されましたが、憂鬱感満載で挑む私に、先生はマスクの向こうで笑ってるのが分かったし、鼻や口からのカメラより、お尻はやっぱり辛かった。
お尻に穴の開いたあの紙パンツ、願わくばもう二度とはきたくないわ(-_-)。

ということで、皆さんも早期発見・早期解決の為、検診受けてくださいね~。
私のおすすめは大腸内視鏡検査です😁。


訪問ありがとうございます
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村
応援していただけると励みになります
夕飯・明日は・・・
☆今日の夫ごはん

生姜焼き・きんぴら蓮根・頂き物焼豚・豆腐とワカメのお味噌汁。肉肉しい🐷。

一方、私は・・・

息子と同じしらす粥をメインに、消化の良さそうなものを少々・・・

何故なら、明日は大腸内視鏡検査があるのです・・・。結果云々はおいといて、もう場所と検査内容が...⤵︎⤵︎⤵︎
憂鬱すぎ・・・😭

今晩から下剤と大量の水攻めですわ。
明日は病院で、洗浄液と2リットルの水を飲むらしいのだけど、そんな飲める気もしない。

まぁ、腸内デトックスの機会だわね。





と、ポジティブに書いてみたけど。


・・・・・。


やっぱり嫌過ぎる~😭😭😭!!


訪問ありがとうございます
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村
応援していただけると励みになります
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
プチ旅行:南知多
イルカショーを見せたくて、南知多ビーチランドに行ってきた。

東海地方の多くの幼児が、幼稚園や保育園などでも来るところです。かつて私も来ました。懐かしい。



ペンギンやカメやアザラシにも興味深々。
キラキラした時間。連れてきて良かった。
息子が喜ぶようになる頃、また来なくちゃ😌。

日間賀島近し。やっぱタコよね。

美味しくいただきました。



明日はどこに行こうかな


訪問ありがとうございます
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村
応援していただけると励みになります
夕飯
☆昨日の夕飯

ほうとう鍋。


他、茹で里芋・たこわさ。

☆今日

恵方巻とお寿司を頼みました。
他、イカゲソの唐揚げ・頂き物の焼豚・蛤のお吸い物。

☆チョコがやめられない。

痩せたいと思いながらも、甘いものがやめられない。最近は、以前は食べたいとも思わなかったm&m'sにも手を出し。あの毒々しい色、癖になりそう。

若い頃はストイックだった体重管理も、年齢を重ね、どんどん甘々になってきた気がします、、、


訪問ありがとうございます
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村
応援していただけると励みになります
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村


プロフィール

kanare

Author:kanare
出身地:愛知県
居住地:岐阜県
HSP・ソリタリー気質

2014.10 女児出産
2016.6 男児出産

趣味の器と日々のごはん
子供との一コマ・雑記など



カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

01月 | 2017年02月 | 03月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -




天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最新記事



カテゴリ



最新コメント



フリーエリア

Oisix(おいしっくす)

日々のごはんに活用中



最新トラックバック



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



QRコード

QR