fc2ブログ
ごはん*子育て*時々自分時間 ~記録用blog~
趣味は器収集・懸賞・アンチエイジング•気ままな食べ歩き・断捨離etc・・・。岐阜県の田舎での何気ない日々のブログです。
明けても 1歳×3歳 めちゃくちゃな毎日
随分ゆっくりになりましたが、新年明けましておめでとうございます。

前回の更新から、急遽トラブルで夫の休みが週1になり、夫は疲れ、私も以前に増して3歳児×1歳児との毎日に、心身ともに余裕のない状況に成り果てておりましたが、この連休で少し息を吹き返しました。

いやはや、昨年はひたすら子育てに追われ、自ら望んだこととはいえ、本来の自分らしさのカケラもない大変な年だった。
今年は、春には上の娘が入園するし~、ようやく少し変化の年♫なんて、気持ちは明るく始まったものの、、、

正月休み明け、子供を遊ばせに行きつつ、ショッピングセンターのATMにお年玉の入金に行けば、
❶このボタンで2人分終了✨!というタイミングで、娘がまさかの変なボタンを触り、『恐れ入りますが、もう一度始めから・・・』のアナウンスと無駄に出てくる通帳に、背中に感じる行列の視線が痛く、

❷紙パックのジュースを持たせれば、息子から強引に奪おうとした娘が、下ろしたての白いカーディガンと息子のコートに派手に野菜生活をぶちまけ、(あぁ、りんごジュースにすればよかった!!)

❸Wウンチでトイレに連れて行けば、1人の交換中にもう1人がカギを開けて脱走し、

❹スーパーでは2つの買い物にセルフレジへ行った結果、娘が台を触りまくってエラーの連続。通常レジに行けばよかったと大後悔。

そんな合間合間にも、キャラクターカートの取り合いやら片方を抱っこすればもう1人もせがみ泣き出し、細かなトラブルばかりで私が泣きたい😭。

子供とても可愛いし、ただ子供らしいだけなんだけど、ささいなことをキッカケに怒りスイッチが入って収まらなくなってしまう⤵︎⤵︎⤵︎。

『触っていかんって言っとるでしょう💢!』『分かった分かったって言って全然分かってないじゃん!もう連れてこないからね💢!!』『じゃあもう帰ろう!💣』とか、あちこちで怒り狂ってる母親は私です。

それを児童館の先生に言ったら、『この位の子を2人連れて買い物に行くのはそもそも無理だと思わな。キレそう!と思ったら用事なんて全部やめてここにおいで』と。なんて優しいのでしょう。

いや本当、私、この先子供が成長しても、出先で同じような場面に出くわしたらママとその子を温かい目で見守るよ(´;ω;`)。

他にも、正月の病院の診察が微妙なタイミングで息子のおちんちんが腫れたりと、穏やかどころか、昨年に輪をかけたようなメチャクチャな新年の始まりでございます。早く夫の休み、週2に戻って~💦(息子のおちんちんの洗い方って言われても、女親には加減すら分からんがな!)

☆最近の夕飯(まともに作れた日の)

ほっけ・法蓮草コーンベーコン・ひじきの煮物・豚汁


蛤のバター蒸し・豆苗卵炒め・御嵩屋のチキンロール・お豆腐工房いしかわの四川風麻婆豆腐・里芋とえのきのお味噌汁


御嵩屋の炭焼きチャーシュー丼・小イワシの唐揚げ・金平蓮根・サラダ法蓮草×トマト・里芋とえのきのお味噌汁


鶏と蓮根の混ぜ寿司・蛤の酒蒸し・サラダ法蓮草×トマト・法蓮草の胡麻和え・豆腐とネギのお味噌汁

これが私の精神安定剤

痩せたいと言いつつ、明らかな矛盾。

今年もよろしくお願いします♡


訪問ありがとうございます
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村
応援していただけると励みになります
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
スポンサーサイト





プロフィール

kanare

Author:kanare
出身地:愛知県
居住地:岐阜県
HSP・ソリタリー気質

2014.10 女児出産
2016.6 男児出産

趣味の器と日々のごはん
子供との一コマ・雑記など



カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

12月 | 2018年01月 | 02月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -




天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最新記事



カテゴリ



最新コメント



フリーエリア

Oisix(おいしっくす)

日々のごはんに活用中



最新トラックバック



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



QRコード

QR