fc2ブログ
ごはん*子育て*時々自分時間 ~記録用blog~
趣味は器収集・懸賞・アンチエイジング•気ままな食べ歩き・断捨離etc・・・。岐阜県の田舎での何気ない日々のブログです。
夕飯・子供ごと・男の子の育児本で
予約して楽しみにしていたホワイトアスパラが届きました。



想像以上に立派でした😲。固めの皮を厚めに剥いて昨日はボイルで。

チキンカレーと一緒に

ふーん・・・て目で見てた夫と子供が争うように食べだした。捨てる部分の皮や茎も出汁になるとかで、茹で汁も甘みがあって、スープに使えるみたい。今日はグリルで食べるぞー♪

☆最近買った本

たまにはお洒落な本でも買ったらどうだいって声が聞こえて来そう...

余談だけど、欲しい本が見つかった時に限って荷物をコンパクトにしていて、使いたかった図書カードを持っていない。本屋あるあるかな。

あとはこれ。3・4歳頃~小学生低学年向けかな。

ハッとした一文を抜粋↓

『男の子はぎりぎりまで一人で頑張ってから助けを求めるものです』

『男の子は小学生になると泣く回数は減ると思いますが、幼稚園時代より涙の意味は重いです』

『その場では悪いと思っても、お母さんに言わなければいいや、バレなければしめしめ、というのが男の子です。嫌なこと、知られてまずいことは目の前から消えてなくなると錯覚しているところがあり、本当に忘れてしまうのも男の子です』

『男の子を大人の価値観、女性の価値観で評価しないようにしましょう』

『いい子・悪い子・扱いやすい子・扱いにくい子というのは、必ずしもその子の個性を表現しているわけではなく、親の目から見た主観に偏りがちです。物静かな親にとって、自己主張の強い活発な子は『うるさい子・扱いにくい子』に思えますが、行動的な親にとっては、少々乱暴な子でも『元気のいい子・子供らしい子』と好意的に受け取られます』

母親にとっては未知過ぎる息子。我が息子にはこれからの話が大半だけれど、なかなか参考にしやすい1冊でした。

身近でも、男の子ママと女の子ママ、両方のママ、話を聞く機会が多いけど、本当にそれぞれ全く違う生き物だ~👦👧!
(因みに娘は朝から、仲良しのお友達にお手紙をあげるんだと頑張って折り紙に名前を書いたり、ルンルンでヘアゴムを選んでおりました。女子ですわ...)

・ ・ ・

今日は午前中、下の子供のイベントへ。
一卵性の双子君が2組もいて、見ているだけで癒された🤤。
2歳の男の子同士で元気いっぱい。毎日見ているお母さんは本当に大変だろうと思うけど、双子ならではの2倍の癒し効果が羨ましくもある♡


訪問ありがとうございます
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村
応援していただけると励みになります
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
スポンサーサイト





プロフィール

kanare

Author:kanare
出身地:愛知県
居住地:岐阜県
HSP・ソリタリー気質

2014.10 女児出産
2016.6 男児出産

趣味の器と日々のごはん
子供との一コマ・雑記など



カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2018年05月 | 06月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -




天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最新記事



カテゴリ



最新コメント



フリーエリア

Oisix(おいしっくす)

日々のごはんに活用中



最新トラックバック



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



QRコード

QR