fc2ブログ
ごはん*子育て*時々自分時間 ~記録用blog~
趣味は器収集・懸賞・アンチエイジング•気ままな食べ歩き・断捨離etc・・・。岐阜県の田舎での何気ない日々のブログです。
小さい事だけれど、食べ物の恨みは...
すごく小さな事だけれど、重なるとイライラすること。

翌朝用のサンドイッチ用に買っておいたハム。8枚切りパンでちょうど4枚入りのハム。他に使う予定もないので必要最低限。
作ろうと思ったら封が開いていて2枚なくなっている(T . T)。犯人は夫。ラーメンに入れたらしい。

ならば半分はハムなしで作るしかない。しかし、何も言わなきゃ夫は自分が食べたことで半分ハム無しになっていることも気付かず、喜んでハム入りの方を選ぶに違いない。楽しみにしていたハム玉サンド。どうしても食べたかった。卵サンドではなくハム玉が。ハムごときで言いたくないが、言わなければ当たり前のように夫と子供が食べて私の口には入らないだろう。いつものように。だから言う。

茹で卵は白と茶色半々だったが、白卵は子供①がクックルンで見たカラフル卵を作りたい!となり、今度は卵が足りなくなったが、それでも何とか、皆のお腹を満たすにはちょうどの量が出来上がった。

しかし、子供①は欲張りなので、明らかに多い大人と同じ量を確保しようとする。
『もう食べられないはダメだよ』と何度確認しても『食べるからここに置いておいて!』と譲らない。子供にはお腹いっぱい食べさせなければ、という母性も手伝い、
わたしの分を半分渡す。しかし案の定、半分食べてもう食べられない、と言い出すが、わたしに叱られるので意地になって食べている。4歳半女子、わたしの2倍、夫と同じ量を食べている。そんな位なら食べたかった。思わず小言が出る。

こういうことが重なると、逆上して鬼のような量を作り直したり、『こうなったらひとりランチで挽回だ!気分転換するしかない!もちろん家計からね!』となっていく。

大人になっても食べ物の恨みは恐ろしい。


甘いものが必要なんです...

※追記
娘が作ったカラフル卵(Eテレ キッチン戦隊クックルン参照)

細かくヒビを入れた茹で卵を麺つゆや紅生姜の汁に漬けたもの。


ムラになってるけど殻を剥くとこんなん。大喜びで剥いて食べてました。よかったね🙂。


スポンサーサイト





プロフィール

kanare

Author:kanare
出身地:愛知県
居住地:岐阜県
HSP・ソリタリー気質

2014.10 女児出産
2016.6 男児出産

趣味の器と日々のごはん
子供との一コマ・雑記など



カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

03月 | 2019年04月 | 05月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -




天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最新記事



カテゴリ



最新コメント



フリーエリア

Oisix(おいしっくす)

日々のごはんに活用中



最新トラックバック



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



QRコード

QR