fc2ブログ
ごはん*子育て*時々自分時間 ~記録用blog~
趣味は器収集・懸賞・アンチエイジング•気ままな食べ歩き・断捨離etc・・・。岐阜県の田舎での何気ない日々のブログです。
夕飯・こんまり術で片づけスイッチ
☆最近の夕飯

豆腐の牛肉巻き・メヒカリの唐揚げ・枝豆・あさりの赤だし


メヒカリの唐揚げは南蛮風で。


ささみとまぐろの切り落とし(←安かった)の唐揚げ・ポテサラ・ミネストローネ。唐揚げは日清の唐揚げ粉。(手抜きもだけど、あの味、たまに無性に食べたくなりません...?)

ミネストローネはこのレシピが気に入ってます。
子供もパクパク ミネストローネ
ズッキーニやセロリ、パプリカなど子供が積極的には食べない野菜もどっさり入れてますが物凄く食べる。ハーブソルトの分量がレシピでは多めだと思うので、子供は抜きで、大人は気持ち程度あと入れにしてますがそれでも美味しい。

・ ・ ・ ・ ・ ・

今更だけれど、こんまりの『人生がときめく片づけの魔法』を読んでます。
噂には聞いてましたが、これ程すごい本だったとは。
この種の本て、主婦雑誌のサンキュとかエッセに載ってる片付け術と大差ないと思ってたけど、そういった内容そのものが覆った気がしたわ。どんどん処分したくなる。読んだだけで。それも読んでる途中から。
夜、開いたが最後、そのまま未明まであそこも気になるここも気になるのエンドレスに陥り、起きてきた夫が1晩でモノがなくなった部屋に仰天する朝も度々。

いつか使うかもと取っておいたものの多くを捨てたけど、もはや殆どそれが何だったのか覚えてない。発想の転換を手に入れて執着を捨てたわ。

『とりあえず取っておく』癖があるわたしのバイブル本、片付けスイッチ本になりそう。遅くなったけど『私的 今年の1冊』決定です←遅。さすが世界のこんまり、神。

次は、こんまりさんのバイブル本であるという、『捨てる 技術』も読んでみるつもり。



スポンサーサイト



プチ登山 ・夕飯
3時間、息子を一時預かりに頼んで近くの山へ。


梅雨の晴れ間、ちょうどよかった。


上の娘を妊娠する前に来たのが最後だからおよそ6年振り位かな。


以前は一息に上まで行けたものですが、短いコースなのに久々過ぎてキツイ。登りは休み休みです。


ウグイスの鳴き声を間近に無料でいい汗かけます。


oh...


山頂付近は道なき道。




山頂は27度。休憩。

行きは45分、帰りは30分。2人目出産後、すっかりたくましくなってしまったお尻や太ももになかなか良いトレーニングです。
秋に息子も入園したら、もう少し習慣化できるといいのだけど⛰。

☆夕飯

鶏天 大人は辛子ポン酢で・長芋短冊・茄子の和え物・赤だし。


まだまだ豚コレラは終息しません...


夕飯・旅行3日目・結婚8周年
☆夕飯

鶏バーグ?つくね焼き?みたいな適当に作ったやつ・サラダ・さつまいものはちみつレモン煮(作り置き)・茄子と豆腐のお味噌汁

☆帰宅日になってようやく晴れた旅行

帰宅途中、中津川のふれあい牧場へ。
子供のリクエストがそればかりで、今回の旅行は動物しか見てない😓。

余談ですが、外気温25℃がわたしの生育に適しているのか、あ~風も気温も心地いい✨と思ったら25℃ジャストでしたわ。

昼食に寄った中山道 馬籠宿



雰囲気があり、のんびり歩くのが楽しいところでした。

☆結婚8周年を迎えました

毎年1本づつ増えていくという夫からの薔薇。
例年通りなら、今年は8本だと思うのだけれど・・・?どうやらピンク1本=赤5本と数えるらしい。
せ・・・せ・・・節約されてる~(嘆)。
こんなところでバースデーケーキのローソク方式採用しちゃう? まさか10本になる前にそんなトラップがあるとは。
わたし、純粋に30本50本と増えていくのを夢見ていたわ。これだと10周年は色が変わって再び1本、11周年は色違いで2本の予感。
こういうのってなんていうのかしら、わたしに言わせればビックマウス疑惑?

それにしても、これが子供からだったら、1本の花がメチャクチャ嬉しいのに(母の日の絵だって嬉しいもの)、夫となると『ちょっとちょっとー、セコくなってない?』と感じてしまう。

男性がこれをよんだら『なんという傲慢な女!お前には道端のペンペン草で充分じゃ!!』と思うでしょうが、男性の皆さん、最初にかっこつけて大きなこと言ったらだめですよ。あとでこうなってガッカリさせますから。するなら逆で、期待させずに用意してね。お願いですから。

でもまぁ、ありがとう


なのかな←。


プチ旅行・山梨&長野・寒い旅
先週は34度位の日もあったのに、各地で梅雨入りし、今週はいきなり気温も下がったようですね。

と、そんなタイミングでプチ旅行に来ています。山梨(清里方面)→長野(八ヶ岳・木曽路)方面。
ちょうど梅雨寒にはまった避暑地、雨に加えて最高気温16度~19度ととても寒いです。
半袖なんて全く必要なかった。もう肌着からして長袖が欲しい。油断しました。まじで寒い。何故こんな時期にここに来てしまったのか。次回からはもっとよく考えることにしましょう。




キッズルームがあるので半年前と同じ宿。夕飯前にここはどんな感じのお料理だったかしらとブログを見返したら、ほぼ同じメニューでした🤣。決して行儀のいいことではないけれど、こういう時に写真という記録は役に立ちます。




この旅行中に読めたらと買っておいた文庫。まだ1ページも読めてなーい。


どこかのサービスエリアのナントカ味噌ラーメン

今日は長野泊。
しばしの旅行気分を堪能して帰ります。

☆旅行前の夕飯

買ってきたお惣菜祭り。自分で作るより美味しそうです汗。


最近の夕飯・パイナップルの植え替え
またまた久々の更新。

TVが山ちゃんと蒼井優ちゃんの結婚を伝えてますが、ようやく温かいニュースが来たー!!って感じ。
このところ、えげつない事故や殺人続きで、ニュースが流れる度に上の4歳児が食い入るように見て、『包丁で首を刺したんだってー』とか『死亡ってなに?』などと言うので子供の前では消すようになってて。

見せたくないニュースから、なんという温かい中和剤。個人的に、藤井隆さんと乙葉さんのご結婚とイメージが似てる気も。
これなら子供に見せられる。ナイス山ちゃん、色んな意味で嬉しいわ👏。

☆最近の夕飯

豚こま肉で時短焼き豚・かぼちゃの煮物・冷奴・豆腐とあおさのお味噌汁


夫が、この肉はこま切れ肉になったのにまた塊にされてこま切れになった意味がないじゃないかと言うけれど、主婦的には意味はあるよね。安いもん。


回鍋肉・ヤングコーンの醤油焼き・長芋短冊・かぼちゃの煮物(残りもの)・サラダスパなど


皮付きヤングコーン、季節ものですね~


暑いので、外ごはんは冷しジャージャー麺

(でも、上は熱いからぬるかった🤣)

☆ようやくパイナップルの頭を植え替えました。30㎝四方の鉢までサイズアップ。



すくすく育って3度目の植え替えになりました🍍。パイナップルにはいい季節です。


さてさて、今日は息子の3歳の誕生日。
もうじき娘が幼稚園から帰ってきたら、一緒にお楽しみのケーキ作り☺︎。
NEW3歳児と4歳児が作るケーキ、果たして無事にできるだろうか😹。






プロフィール

kanare

Author:kanare
出身地:愛知県
居住地:岐阜県
HSP・ソリタリー気質

2014.10 女児出産
2016.6 男児出産

趣味の器と日々のごはん
子供との一コマ・雑記など



カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2019年06月 | 07月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -




天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最新記事



カテゴリ



最新コメント



フリーエリア

Oisix(おいしっくす)

日々のごはんに活用中



最新トラックバック



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



QRコード

QR