fc2ブログ
ごはん*子育て*時々自分時間 ~記録用blog~
趣味は器収集・懸賞・アンチエイジング•気ままな食べ歩き・断捨離etc・・・。岐阜県の田舎での何気ない日々のブログです。
自分ブランチ・急展開
自分ブランチあれこれ





きのことベーコンのクリームパスタ。
バターで具材炒めて生クリーム投入して塩胡椒しただけ。


oisixのプレッツェル。本場ドイツからの輸入モノだったので買ってみた。せっかくなので、かつてクリスマスマーケットで飲んだホットワインマグで気分だけ。
もう20年も前、ミレニアムイヤーだったのか、またいつか行きたいなと遠いドイツに想いを馳せて。


これはキューピーのたらこ。和えるだけ。

今日の記事は『だけ』が多いなァ...

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

前回の記事、敷地内同居の攻防戦から急展開。
義親が敷地内同居→近居に理解を示してくれました。

敷地内同居で親の面倒みるのが当たり前、自分たちはどうなるんだ!な時は、頑なになっていたわたしの気持ちも、『自分たちではなく息子家族を軸に』考えて認めてくれたことで一転しました。

“自分軸” か ”子供軸” かで全く違い、義両親が親の鏡のように見えるように。素直な気持ちでこれは全力でできる限りのサポートはしなくてはと思います。

田舎あるあるなことだけれど、苦渋の決断であることに間違いないので、息子家族の意思を尊重してくれたことに心から感謝。

そんな1週間。


❤︎yunaままさんへ。
反面教師から親の鏡みたいに変わったことで、わたし自身も驚いています。夫は元々はバリバリの長男教育ちですので、同居や敷地内同居に伴う妻側の気苦労について全くピンときてなかったタイプです。以前の日記を読むと、夫の考えや発言に失望している自分がいます。何度も。この人、間に入る気ゼロやーん、尚更ムリ。って。
ここまで時間はとてもかかりましたが、今回、今ある家庭を守ろうと盾になってくれたことで、そこも大きく見る目が変わった出来事でした。


スポンサーサイト



夕飯・ 嫁発信:長男教と美徳ハラスメント
☆最近の夕飯

さつまいもご飯 鶏あんかけ
大庭英子さんの新聞レシピですが、鶏あんかけでとても食べやすくなります。黒ごまかけるの忘れた。


コストコのプルコギ きのこと玉ねぎ増し・きはだまぐろのお刺身・ポテサラ・厚揚げの鶏あんかけ(さつまいもご飯の残り餡)・豆腐とえのきのお味噌汁


鶏むねチキンカツ・人参の胡麻マヨネーズ和え・市販の筑前煮。週に必ず何度か入れ込む節約メニューday


手羽元と大根と卵の煮物・人参の胡麻マヨ和え・oisixの温めるだけ茶碗蒸し・厚揚げと大根葉のお味噌汁

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

夫もわたしも気に入った分譲物件が見つかったのだけど、敷地内同居が当たり前の義親と夫間で攻防戦が繰り広げられています。何度目かの。

義親の心配はズバリ、死後の墓や土地ではなく自分たちの介護とのこと...(ーー;)。
色々思うことはあるけれど、義親に夫が『kanareに世話させることはありえない!』と言ってくれたようで。
長男教が刷り込まれた夫だけれど、そこは素直に頼もしい。
娘はいいけど嫁はだめとか意味わからん。
ぶっちゃけ『嫁』って言葉も嫌いだけど、あえて使ってます。

できる協力はするつもりだけど、いくら長男の嫁であっても介護のメインは嫁ではないし当たり前でもないと思う。唯一、血族でない嫁が介護するのができた嫁とか、この時代にはっきり言って美徳ハラスメントだわ。
そんな考えの義親ならば、わたしとしても何としてでも適度な距離感で夫と子供との生活を守りたい。土地はあっても、整地するにも随分かかって💰、義親に尽くす為に数千万のローンを組んで隣にとか、そこまでいい人になれない。ヤダお義父さん、酔っ払ってるの?って思っちゃうわ。

伝統一族でもなくごく普通の一般家庭なら、自分たちの為に子供を縛りつけるのではなくて、それぞれが納得できる場所に住み、できる限り自分たちでケリをつけて介護問題はその子供がメインとなってお世話(配偶者は任意によるサポート)していく時代じゃないのかな。もう既に。田舎であっても。田舎も結局、人によるけども。

それにしても・・・

わたし自身、結婚前は実家の墓守娘として婿取りを熱望され(嫁に出て行かれる位なら結婚せずに家にいてくれた方がマシという実親だったけれど、ご近所さんのある言葉が効いたらしい。そうやって縛っておいてあんた達死んだら娘この家にひとりぼっちだぞ、とかなんとか)、結婚しても墓守りから、自分たちを介護してほしいに変わっただけで、わたしの人生、家のしがらみがとても大きい。

癒しのシバたん🐶💕

ペットショップですね、ごめんなさーい😹


夕飯・予定のない1日
☆夕飯

ひじきときのこの炊き込みご飯・カキフライ・厚揚げのツナ餡かけ・夫の母からのどて煮・作り置きかぼちゃ煮・さつま揚げとだいこん葉のお味噌汁。
oisixで口コミのよかった、冷凍の広島産蒸しカキを使ったのだけど、カキ苦手でも美味しかった。

☆予定のない今日は、いくつか繕い物の合間におうちブランチ

ニンニクとキャベツとしらすのパスタ。パスタ少なめキャベツ山盛り~

☆で、一人ティータイムへ

珈琲と栗のモンブラン🌰(←前記事の帰り、ショーケースを見て気になっていた)
お供は求人誌 😂ワハ!

☆就活事情
このお供(友?)↑に、先週午前からの部は時間が合わなかった求人がまだ載っていたので、今度は午後短時間の部で応募してみた。
やはり場所と利便性がとても魅力的。とりあえず採用に繋がれば、お互いwin-winなら状況次第で時間も変えられるだろうし。これで無理なら諦める😙。おお神よ~!


リクエスト夕飯・ランチ・冬の足音
☆今日の夕飯は、

娘に何度かリクエストされていたたこ焼き・昨日の残り。(何かと要求が多いのです。直近で覚えているだけで、たこ焼き・干し柿・レーズンパン・こんぺいとう等。何だったっけ系のものもあり、つい忘れてしまいます)それにしても、雑然とした食卓😅。

☆夫が4連休中なので今日は夫婦ランチ

ペスカトーレ🦐。自分で似たように作ることもある程ハマりました。

ふと考えたら、夫婦2人で行く食事も長女出産前を最後に5年振りでした👀。我が家は別居の親に預けて夫婦だけで出掛けることもなくて(それはそれでメンドクサイ)、子供の成長と共に少しづつ変わりゆく状況にハッとする瞬間です。
(ベビーシッター制度が進んでいるアメリカや、夫婦の時間を大切にするヨーロッパではもしかしたら仰天レベルかもしれませんネ)

☆少し前の下呂旅行

そろそろ紅葉が綺麗な時期がやってきます🍁。
日毎に冬の足音が近づいてくるようで、着々と冬支度を進めている我が家です。皆さんも体調を崩されませんようご自愛ください😌。

夕飯ほか
☆久々に夕飯

大根と豚バラの煮込み(新聞レシピ)・白身魚のフライ(oisix揚げるだけ)・鶏の照り焼き(今日中に加熱したかった)・オクラの胡麻和え・豆腐とお麩のお味噌汁

今日はお義姉さん・義妹さんとイタリアンランチに。散々喋ってデザートだけ🤳。

お義姉さんは保育士だし、義妹さんからは保育園事情も聞けたり。互いの近況と情報交換も。
(自分もそうだけれど、姉妹っていいなと思うのがこうしてずっと一緒に楽しめる所です。わたしが今より10歳若ければ、娘に妹を...と考えたけど、もはや気力も体力もありませーん。個人的には男の子がメチャクチャ可愛いと思っているわたしですが、少し娘の将来を案じてしまう部分もあります)

☆本関係
子供に、こんまりさん初のお片付け絵本と、オトナミューズ12月号の付録。

L.L.Beanのボアバッグ、ショルダーにもできるし“ちょっとそこまで”になかなか可愛い。

☆就活事情(と言ってもパート程度)
凄く利便性が良く、尚且つ融通の利く求人を見つけ詳しく話を聞いてみた所、朝のスタートは8時からのみ。幼稚園の受け入れ開始も8時。あえなく断念。はい次。




プロフィール

kanare

Author:kanare
出身地:愛知県
居住地:岐阜県
HSP・ソリタリー気質

2014.10 女児出産
2016.6 男児出産

趣味の器と日々のごはん
子供との一コマ・雑記など



カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2019年11月 | 12月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30




天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最新記事



カテゴリ



最新コメント



フリーエリア

Oisix(おいしっくす)

日々のごはんに活用中



最新トラックバック



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



QRコード

QR