fc2ブログ
ごはん*子育て*時々自分時間 ~記録用blog~
趣味は器収集・懸賞・アンチエイジング•気ままな食べ歩き・断捨離etc・・・。岐阜県の田舎での何気ない日々のブログです。
自分ブランチ・急展開
自分ブランチあれこれ





きのことベーコンのクリームパスタ。
バターで具材炒めて生クリーム投入して塩胡椒しただけ。


oisixのプレッツェル。本場ドイツからの輸入モノだったので買ってみた。せっかくなので、かつてクリスマスマーケットで飲んだホットワインマグで気分だけ。
もう20年も前、ミレニアムイヤーだったのか、またいつか行きたいなと遠いドイツに想いを馳せて。


これはキューピーのたらこ。和えるだけ。

今日の記事は『だけ』が多いなァ...

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

前回の記事、敷地内同居の攻防戦から急展開。
義親が敷地内同居→近居に理解を示してくれました。

敷地内同居で親の面倒みるのが当たり前、自分たちはどうなるんだ!な時は、頑なになっていたわたしの気持ちも、『自分たちではなく息子家族を軸に』考えて認めてくれたことで一転しました。

“自分軸” か ”子供軸” かで全く違い、義両親が親の鏡のように見えるように。素直な気持ちでこれは全力でできる限りのサポートはしなくてはと思います。

田舎あるあるなことだけれど、苦渋の決断であることに間違いないので、息子家族の意思を尊重してくれたことに心から感謝。

そんな1週間。


❤︎yunaままさんへ。
反面教師から親の鏡みたいに変わったことで、わたし自身も驚いています。夫は元々はバリバリの長男教育ちですので、同居や敷地内同居に伴う妻側の気苦労について全くピンときてなかったタイプです。以前の日記を読むと、夫の考えや発言に失望している自分がいます。何度も。この人、間に入る気ゼロやーん、尚更ムリ。って。
ここまで時間はとてもかかりましたが、今回、今ある家庭を守ろうと盾になってくれたことで、そこも大きく見る目が変わった出来事でした。


スポンサーサイト





プロフィール

kanare

Author:kanare
出身地:愛知県
居住地:岐阜県
HSP・ソリタリー気質

2014.10 女児出産
2016.6 男児出産

趣味の器と日々のごはん
子供との一コマ・雑記など



カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2019年11月 | 12月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30




天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最新記事



カテゴリ



最新コメント



フリーエリア

Oisix(おいしっくす)

日々のごはんに活用中



最新トラックバック



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



QRコード

QR