fc2ブログ
ごはん*子育て*時々自分時間 ~記録用blog~
趣味は器収集・懸賞・アンチエイジング•気ままな食べ歩き・断捨離etc・・・。岐阜県の田舎での何気ない日々のブログです。
夕飯
⭐︎久しぶりに夕飯

カレー風味の油淋鶏
奥の普通の唐揚げは、カレー風味にする前の王道好きな夫用。


ポテサラ風おからサラダ


コールラビと新玉ねぎとスモークサーモンのサラダ


コールラビ、興味本位で買ってみたら美味しくて、2人の子供もパクパク食べました👀。

子供に作ったチョコバナナパフェ🍌

めっちゃテキトー


庭のギャラリーダリアとグリーンアイス(ミニバラ🌹)





スポンサーサイト



ぎふワールド・ローズガーデン
現在、園内が天然のバラの香りに溢れています。子供を送り出した後、のんびり一人で(←今週2回目)




スタンダード仕立てのアイスバーグ♡











ナチュラルガーデン



家庭菜園のスイスチャードは、鑑賞、食用どちらもいけるよくばり野菜✨。帰宅後、早速タネを購入しました。

おこちゃ魔には、年齢に応じた遊具もあります。(ただし、親は遊具しか見られません...)

5年前、娘が未就園、息子が赤ちゃんだった頃。今はやはりいい思い出だけれど、この頃は毎日が「今日はどこいく👧♪?」で大変だったな... 。年パスで遊び場と化していた頃のそんな1枚。(※子供は入園無料です)


🌹春のローズウィーク🌹5/11~6/12
ぎふワールド・ローズガーデン


※5/19撮影

我が家の庭作り・寄せ植え
⭐︎寄せ植えメンテナンス(G.W頃の画像です)

ビフォー

枯...

そろそろヤバいと思いつつ、G.Wにようやく変えられた。

アフター

大好きなシルバーリーフの生き残りと、この時期ならではのラベンダーでベゴニアと共に。

オレガノケントビューティーは単独に変更

寄せ植え時代より生き生きしとる...

もう1つの寄せ植えは冬からの持ち越し。まだ元気なので、もうしばらく頑張ってもらいましょう。


グリーンカーペットのクラピアも、この時期小さな可愛いお花を咲かせています。


⭐︎新たに仲間入りした半日陰群の子たち

今年植えたドイツスズラン

アジサイ達

アナベルと、ようやく手に入ったラグランジアのベビー苗。


※画像お借りしました。理想の仕立て✨。
ラグランジアは欲しかったブライダルヴェール。白×グリーンに目がありません...

ラグランジア、カイ○ズはタイミング悪く直前に売り切れてしまい入荷未定との事。ネットは植物故に暑い日もある中、どの子がどんな状態で来るのかも分からない上、値段も高くて...。そんな中、ホームセンターバ○ーで10.5cm株1160円で発見✨!!アナベル苗はカ○マで。

それぞれタイミングと出会いですネ!
スズランもアジサイも、翌年を楽しみに大きく育てます。

⭐︎こちらはミニバラ グリーンアイス。

アジサイもミニバラも、やはり白ベースでグリーンやピンクに変化していくお花に目がありません...

⭐︎この時期の庭からの眺め。
今はナンジャモンジャの木がとても綺麗です。

そろそろ終わりがけ。

⭐︎こどもの日に娘と一緒に。

いちごのゼリームース
これ、とってもおいしくて大好評でした。散らし寿司などにも使えるマイ・パーラーの型で。息子は食べる係専門


2022 G.W
行動制限のない、今年のG.W。

近場で過ごしました。まだまだコロナのこともあるけど、そもそも混んでいる時のお出掛けが苦手なのです・・・










ごめんね、とってもおいしかったよ。

まったりとした、いい時間でした☺️。



ギャラリーカフェ(寄せ植え展)
久しぶりの投稿。

連休中、どうしても行ってみたくて、夫に2時間子供を丸投げして癒しの時間を過ごしました。まだまだヤンチャ盛りの子供ですから、こういう場所はハードルが高いのです...





















山の中という背景も相まって、とても素敵なお庭です。





あいにく、外のお席は埋まってしまっていたけれど、今度はランチに♡





プロフィール

kanare

Author:kanare
出身地:愛知県
居住地:岐阜県
HSP・ソリタリー気質

2014.10 女児出産
2016.6 男児出産

趣味の器と日々のごはん
子供との一コマ・雑記など



カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2022年05月 | 06月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -




天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最新記事



カテゴリ



最新コメント



フリーエリア

Oisix(おいしっくす)

日々のごはんに活用中



最新トラックバック



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



QRコード

QR