fc2ブログ
ごはん*子育て*時々自分時間 ~記録用blog~
趣味は器収集・懸賞・アンチエイジング•気ままな食べ歩き・断捨離etc・・・。岐阜県の田舎での何気ない日々のブログです。
夕飯・幼稚園給食試食と子供に人気の庭の草花
⭐︎夕飯

カリカリポテト・ヴィシソワーズ。
どちらも先日収穫したじゃがいもを使って。

あとは、冷凍のカニクリームコロッケ。揚げてる間に閲覧注意状態になってしまったので画像はパス。クリーム系は難しい。


そして、セビーチェには庭の採れたてパクチーを和えて✂︎。好みが分かれるパクチーは後入れです。

家にある野菜および冷凍庫を漁って完成♪
月末ですので、意地でも諭吉さんを崩したくない自分との戦いです。
思いのほか、今月はお洒落風味に仕上がりました♡

・ ・ ・ ・ ・ ・

今日は希望休をとって、幼稚園の6月産まれの誕生会へ。


希望すれば、誕生会のあと一緒に給食を食べられます。毎月、誕生会メニューはみんな大好きシーチキンカレーライス。

長女の時から何回も食べているのだけれど、子供にとっては自分のクラスで親と一緒に食べられる貴重な機会。と、いうことで誕生会だけで帰してはもらえません
まぁ、年長さんなのでこれも最後の機会になります。

⭐︎近所の子供達にも大人気の庭の草花

いじられ系キャラのおじぎ草。
しょっちゅうつつかれ、時にちぎられご苦労様です。


時代は変わっても、こういうものに対する子供の反応は変わらないなと思います😌。


スポンサーサイト



夕飯と仕込み
⭐︎夕飯

厚揚げ入り麻婆茄子(クックドゥ)・作り置きひじき煮・冷奴・生エビ・納豆。仕事日メニュー。作ったのはクックドゥ麻婆だけ

⭐︎今日は午後少しだけ出勤しないとだけどお休み✨✨✨

なので、朝からのんびり先日収穫したじゃがいもと実家のたまねぎで夕飯の仕込み。

ヴィシソワーズ。夕飯に冷やしていただきます♪

⭐︎庭のマツバボタン

ひとつの株で色々な色で咲いてくれるところも可愛くて好き♡


まだ6月なのに酷い暑さが続いていますね。必要以外、外に出る気になれません。
皆様も熱中症には気を付けてお過ごしくださいね~☀️。

(しかしこれだけ電力に頼らざるを得ない状態では、有事の際には高齢者子供は言うに及ばず、健康な大人でも生きられないよねッ😭。ほんと、貴重な電力です



梅酒作り2022
今年もこの季節がやってきました。

綺麗な南高梅が並んでいたので急遽。


青梅も売っているけど、少し熟れた?感じで漬けるのが好き。

左は昨年漬けた1年モノで美味しいです。

今年は倍量にしてみましたw


庭仕事(野菜ver.)
日曜日、じゃがいもと茶豆の収穫をしました(※夫が)。



左はカルビーの種芋「ぽろしり」。(シーズン終わりに半額になっていた売れ残り)

右はキッチンにてうっかりしなびて芽が出てしまったものを種芋に。元々はoisixで購入した「とうや」です。



茶豆は、気付いたら既に茹でられていた。


こちらは順次収穫しているミニトマト🍅


人参


ネギと大葉



薬味に欠かせません。

わたしのスイスチャードとパクチーも順次収穫。

アスパラはもう終わりがけなので伸ばしっぱなし😅。今年で3年目。1年ごとに穫れる本数が増えてきています。

野菜の担当はほぼ夫で、妻のわたしは水やりと食べる作る係です。

度々この畑にノラネコが忍び込んでウ○チをしていきます。猫の額ほどの畑だけれど、トイレじゃないよヾ(*`Д´*)ノ!!

⭐︎番外編

キッチン横にあるハーブ類、モヒートミントは鉢植えでビヨーンと伸びてきたのをカットしました。水につけておいても発根するので、それを植えたらどんどん増えますよ。(わたしはその前にカルピスモヒートにして飲んじゃうけど・・・)


失敗パエリアと失敗シフォンケーキ
⭐︎今日の夕飯

フライパンパエリア🥘。水分多くてパエリアというよりリゾットに💦

⭐︎今朝作ったチョコチップシフォン

焼き上がりはまあまあ。

前は綺麗に出来たのに、冷まして切ったら

上が剥がれてしまった!

粉糖でカバーしてみた

糖類ON糖質!!

結果、上を食べた方が早かったかも⁉︎

失敗しても味は同じ♡

⭐︎子供ver.

失敗作は、セブンイレブンのふんわりシフォンケーキ風に。



チョコチップにバナナと愛情も乗せたスペシャルバージョン。さあ召し上がれ!

スペ・・・

セルフで追い盛りされてます・・・👀。


夕飯(オーブン同時調理機能で麻婆豆腐)
⭐︎夕飯

麻婆豆腐&焼きそば。一度作ってみたかった、オーブンの取説に付いてたレシピの同時調理のメニュー。




少し前、前のオーブンレンジが壊れたので、色々検討して石窯ドームオーブンに。

前のは「焼ければ同じ、安いのでいいや」と買ったら、加熱中の庫内のライトがボタンで手動だったり温めムラがあったりで使い勝手が値段なりでしたね、ハイ・・・


ABCクッキングスタジオ監修のレシピらしい。

しかしうーん、こういうの慣れてなくて時間ばかりかかってしまった。

仕込みに30分、メニュー指定の予熱に20分、焼きに約25分って普通に作った方が早くない?と思ってしまう自分もいます。段取り能力の問題と、一部、操作を間違えたのもあるけどねッ💦←クレーマー予備軍

完全にオーブンに使われています。
機能を使いこなせていません。

美味しそうな料理は沢山載っているので、「慣れ」でしょうかね。子供には好評だったので結果オーライ!

早く使いこなせるようになりたいものです。

あー、せっかくオートメニューなら、冷蔵庫から材料出して切って調味料合わせてオーブンに入れて調理するところまでやって欲しい。ついでに、お皿並べて最後食洗機に入れて乾燥終わった器具やお皿を元に戻すところまでやってくれる家電も欲しい。(心の声。切実・・・)

⭐︎余談
我が家 わたしの辛味・醬系オールスターズ。まだまだ子供に合わせて後入れスタイルです。

辛いものが美味しい季節ですネ!


食後、夫がシフォンケーキが食べたい、もうないの?(私が食べてとっくにない)と言っているのが聞こえるので、明日はお菓子作りでオーブンに活躍してもらいましょう☺︎。
しょっちゅう作っているシフォンケーキだけは迷わず作れます笑。


夕飯と代替ミルクシフォンケーキ
⭐︎夕飯

焼くだけほっけ干物・焼くだけ餃子・五目ひじき煮・きゅうりの塩昆布和え・もやしと油揚げのお味噌汁+納豆。典型的な仕事日メニュー。

多用する塩昆布はコストコサイズで。


⭐︎先日のコーヒーシフォンケーキwithレディボーデン

全体に混ぜたものも好きだけど、気分でマーブルに

今回は牛乳の代わりにoisixで購入したオーツミルクを使用しました。

不飽和脂肪酸を含む代替ミルクとして。


オーガニックでそのまま飲んでも美味しいです。
2本買ったので、次はホットケーキやスープにも使ってみようかな?

夕飯とシフォンケーキ作りと休日
⭐︎夕飯

実家から頂戴した焼くだけハンバーグ・きゅうりの塩昆布和え・和風野菜スープ。それぞれ 勝手に自分で取って ご自由にどうぞスタイルで。

昨日はたこ焼き🐙



パクチーと山椒入り食べるラー油ver.


ネギポン酢ver.

結局、わたしの作る夕飯は、
①仕事の日→バタバタしていて疲れているので簡単なもの
②休みの日→せっかくの休みに夕飯作りに追われたくないので簡単なもの

以上です!

・ ・ ・ ・ ・ ・

今日は15日ぶりの一人休み。自分のペースで動ける✨。なのでドライブがてら愛知の実家へ。

昨夜作ったコーヒーシフォンケーキを半分差し入れ(オーブンで焼いてる間にたこ焼き

昔、婦人会で教わってきた母がハマってよく作ってくれたので、ベースは当時のレシピです。我が家族にとっては懐かしい味。

母は仕事でいないし荷物を取りに行っただけなのに、久々の実家に何だかワクワク。

ちょっと足を伸ばして名古屋でハーブスtea Timeでもしようかしら、高島屋もいいわね、それともあの店でランチを...等、空想は広がっていたものの、かつての自分の部屋で探し物をしてまったりしていたら結局どこに行くこともなく。

なんだー、じーさん(父)とお茶して老人会の話に互いの庭の花談義するだけなら、いつものユニクロ普段着で充分だったわ。Cityに出るかもと思ってwオシャレしていっちゃったじゃないの...

ほんと、貴重な時間はあっという間ですね。70代中盤、次に会う時も元気でいてねと思います。

(※今日のブログは、自分の子供に対する親目線ではなく、完全に自分の親に対する子供目線になっていますね。自分で書いてて思いました。)


夕飯・今年の父の日ギフト
⭐︎夕飯

麻婆豆腐・カレー風味餃子・ポテサラ風おからサラダ・きゅうりと人参の糠漬け・麦ご飯。餃子はoisixの焼くだけのもの。

冷めにくいのでストウブのピギーココットは、すっかり麻婆豆腐の日の定番になっています。


私はパクチーのせ♫

・ ・ ・ ・ ・ ・

今年の父の日

麻布昇月堂さんの父の日ギフトを贈りました。


1枚流しあんみつ羊羹。

気持ちが一番とはいえ、毎年悩むけれど、今年は早々に予約して気持ちの焦りがありませんでした。自分が食べたいと思っていて、たまたまピッタリの商品を見つけたので

園芸好きな父なので(というか、元々観葉植物専門農家。私の子供の頃の遊び場は温室でした☺︎)

以前、追加購入したラグランジア ブライダルシャワーのベビー苗も。来年は、それぞれの家でお揃いの花が咲くことでしょう。

余談ですが、↑のアナベル苗

早速、綺麗に咲いています。


庭仕事(寄せ植え)
少し前の寄せ植えメンテナンス。

冬から頑張ってくれて、いよいよ限界を迎えたこの子たち

最後はモッサモサ💦。毎年のことだけれど、ビオラ系ってほんと突然枯れる😅。

ほぼ総替え

コルジリネ レッドスターをメインにカラーケイトウを。カルーナは前からの生き残り(実はビオラに埋もれていた)。

こちらは、お揃いで置いているシルバーリーフの生き残り組。

お揃いなのに系統が合わなくなってしまったので、少しメンテナンス。


ヒューケラでカッコ良さをプラスしてみましたw

ようやく出会えたヒューケラ3種。

ブラックジェイドとシルバーガムドロップにリップスティック。PWのは直射日光にも強くなった品種らしい。

行きつけ?3つの大型園芸店に通うも、待てど暮らせどどの店も他の種類は沢山あるのにこの3種類は全く並ばず・・・。
なので時期を狙ってネットで買いました。
送料かかるし、苗そのものも店舗で買うより高額になってしまうけど、いい子が来たので満足です✨。


クールなふりして、使いやすくて他も映えます

これはもう『ようやく見つけたぜ✨!可愛いがってやるからな!!』って心境です(←誰)。

庭仕事(切り戻し)
庭のラベンダーとオレガノ ケントビューティー・ハゴロモジャスミンを切り戻しました。いずれも過湿や蒸れを嫌う組。

ラベンダー

暑いから家の中で

このラベンダー、期間限定で寄せ植えに使っていたものですが、宿根の場合は実はポットごと入れちゃってます。

花後のメンテナンスで根を痛めてしまうのが嫌で・・・。

なのでポットごと抜くだけ。

下のカサカサの葉もできるだけ取ってバッサリ。今後は時期をみて地植えの予定。

オレガノ ケントビューティー

とっても綺麗に咲いてくれたこちらも、元々は寄せ植えから独立したもの。

花期を終え、今やこのような姿に・・・(鉢、他に回したくて替えてます)

Oh・・・

こちらもバッサリ

下に新しい芽が控えてます😌。

こちらはハゴロモジャスミン フィオナサンライズ

こちら、古い枝を切ったのは先月だけれど、その後ものすごい勢いで新芽が伸びてます。

少し前の画像。現在は更に激しめ。

この時期、ライムグリーンがとても綺麗✨

最後は、ケーキに添えたコリンクレイヴンのその後

切り花にも◎。


夕飯とお菓子作りと庭の様子
⭐︎夕飯

たこ焼き器しゅうまい。
隠し枝豆入りの当たり付き。一つは丸見えてます。

昨日作った丸ごと野菜ポトフ

合わないけど、それが家庭料理というものでしょう。

・ ・ ・ ・ ・

幼稚園でウィルス性胃腸炎が流行ってます。
そして息子も感染。もはや、前記事のランチどころではありません。

幸いにも、朝お腹が痛いと2時間トイレに通って嘔吐はなしのラッキーBOY(と、医者は言う)。そして今や絶好調。

とはいえ、まだ外には出せないので、嫌な予感がした瞬間、Amazonで購入した物。


娘の分も届いているけど、出し時を検討し一旦保留中(子育てに苦戦している人なら分かるよねッ)

だからキッチンの物陰で0.5秒撮影。
主張や要求ばかりしてないで、やるべきこともやりなさーいo(`ω´ )o!

・ ・ ・ ・ ・ ・

⭐︎そんなこんなで時間もあるのでシフォンケーキ作り

ココアマーブル。

オーブンを変えて初のシフォン作りだったので焼き加減を心配したけど問題なくできました


シフォンケーキって、この段階から美味しそうだと思ってしまう。

・ ・ ・ ・ ・ ・

⭐︎庭のアナベル

今年の新入り苗だけれど、綺麗に咲いてくれました。


ラグランジア ブライダルシャワーはひと花咲いてそれきり。なんでかな👀?

うっかり水切れをおこして枯れそうなユーカリ ポポラス。

乾燥気味が好きと勘違いしていた💦。ごめんね。場所を変えて養生中...


夕飯と最近の色々と記念日(夫のバラの数え方)
⭐︎夕飯

名古屋風手羽先・ポテサラ風おからサラダ・オニオンスライス・買い置きの筑前煮・もやしとソーセージのブイヨンスープ

⭐︎昨日は息子の遠足で東山動物園へ。

よりにもよって梅雨入り... おまけに寒かったけど、幼稚園の最後の親子遠足だから行けてよかった✨

明日は娘の参観日。今週は仕事と子供行事のみで何かと 大変 充実してます。(遠足の疲れを引きずっている40代... 回復には1週間かかる見通し)
ちょっとゆっくりしたいよー!もう参観終わったらランチに行きたい・・・と、心の声がダダ漏れてます。

⭐︎読みたいと思っていた本

早く読んで夫に勧めればよかった。
子供がもっと小さい頃、ずっと一緒に過ごすことの何が大変かというのがなかなか伝わらなくてよく険悪になったし。

今、夫が読んでいます。ヨシヨシ、付箋が貼ってあるじゃないの✨。この本、抜粋してでも父親学級で配った方がいいと思う。

⭐︎結婚12年目に入りました

ささやかなお祝い。庭のバラを添えてみた。

毎年、夫がバラの花をくれるのが恒例だったけど、うちの夫の場合、1年ずつ増えていくと見せかけて、5年10年で色を変えて換算し、5本に増えたと思ったら翌年減ったり、何年経っても花束にはならない独自の仕組みを構築していた。わたしが思う年数ごとに増えていく花束とは大きな相違があった。増えていく楽しみや実感はまるでそこにはない。あるのは夫の自己満だけ(←酷い)。

なので今年はいよいよ『無理しなくていいよ』と言ってしまった。男のロマンか知らんがガッカリしていた。でもあなたの妻はケーキで充分嬉しいよ


夕飯と子供への仕掛けモノ・バラ🌹の変化
⭐︎夕飯

牛肉炒め・トマトと新玉ねぎとコールラビのサラダ・冷奴・きゅうりの糠漬け・豆腐と油揚げのお味噌汁

ほぼ炒めるだけ・切るだけメニュー。
連勤中の夕飯は炒めものや焼き魚と決めています(キッパリ)。

子供の冷奴

ネットで見てマネしてみた

⭐︎日曜の息子の誕生日の前祝いランチ

キッズ会員特典♡(またブロンコビリー...)
余談ですが、乳歯が抜けて前歯がない今しか見られない限定期間がとても好き。

⭐︎子供に作ったまるごとパックゼリー


ツルン✨とは出てくれなくて包丁で開封...

思ってたのとは違った感じだったけれど、こういうの、作るのもラクだし喜ぶからヨシ!

しかしこれ以降、ジュースなのか実はゼリーなのか、子供がパックジュースの中身を疑うようになってしまった

・ ・ ・ ・ ・

前記事の庭のコリン・クレイヴン🌹

昨日

蕾から1日ごとに咲きすすんでどんどん変化しています。

今日

早朝、雨が降って避難しました。

ピンクがかった藤色がとても綺麗です。
ここ数日、買い増ししようか悩み中...


夕飯と食洗機に便利なお椀、バラの開花🌹
⭐︎夕飯

ヤンニョムチキン・ひじきと茹で野菜のサラダ・トマトスライス・卵が固まっているかき玉汁

ヤンニョムチキンはとりむねで✋。
ひじきと茹で野菜のサラダ

各々、青じそドレッシングやごまドレッシングなど好みのもので。地味だけど何気に(うちでは)人気。
⭐︎気になっていたお椀を見つけました。

食洗機対応でレンジOKかつ...

食洗機で裏に水が貯まらないお椀。
価格的にも(2つで500円位)質感的にもお気楽食器ですが、食洗機のあのイライラがない。ニトリのは切れ目が1箇所なのかな?1箇所のでもいいから買いに行こうと思っていたら、近所の普通のスーパーで2箇所のを置いていたという。今に100均でも出てきそうなアイデア品。
⭐︎庭のお楽しみ

今年の新入り、コリンクレイヴン🌹の一番花が咲いてきました✨
※ネットから

コリン・クレイヴン🌹木立ち性です。
時期を待って新苗を探して、めちゃくちゃ楽しみだった子

秋の大苗だともう手に入らないかもと思って、バラ初心者なのにチャレンジャーです。(ありがたいことに初心者向けだそう)
摘蕾すれば、一つあたりがもっと立派に咲きそうだけれど...
もったいなくてそれができなかった😅。しなくても充分綺麗な気配しかない。代わりに咲いたら早めにカットしようかな。
寄せ植えや季節のお花など、庭仕事については改めて別記事でまとめます😌。
夕飯と息子6歳B.D
⭐︎夕飯

チューリップ唐揚げ・ポテサラ・サーモンと新玉ねぎのカルパッチョ

簡単だけれど、誕生日の息子の好きなもの。

今年のケーキは、

大好きなおさるのジョージ♡


2016.6.6 AM06:08うまれ🎂6歳になりました(惜しい!)


夕飯と一人ランチ🍴そしてサプライズケーキ
⭐︎夕飯

カンパチのバター醤油風味・冷しゃぶサラダ・ひじきと茹で野菜のサラダ・卵焼き・豆腐とわかめのお味噌汁


夫が釣ってきて冷凍してあったカンパチ。
月末でしたので、あるものを総動員した献立で

⭐︎今日は平日休み♬✨

ブロンコビリーランチ。いつもはハンバーグだけれど、気分でガーリックシュリンプ&ステーキランチにしてみた。今や高級食材のお玉ねぎ様もここぞとばかり山盛りで。

べ、べつに、月末の寄せ集め夕飯から月が変わった瞬間、一人で贅沢してる訳では・・・
基本的に趣味やこういうお楽しみは、個人的なお財布の出番です。

が、あまりにも家庭内でわたしの負担が多く、夫に腹を立てている時は徹底して夫の稼いだお金から払うことにしています。うちの場合、妻の笑顔と心の平穏はこのようにして保たれるのです。


家族が元気なことと、この時間に感謝です。また頑張ろうと思えます。夫が聞いたら「どの口が」と言いそうです。

⭐︎子供用

しばらくブログをお休みしていて、今さらですがひな祭りに作ったもの。


無印の1000円位の特大バウムで。

サプライズケーキ♡

美容院で読んだオレンジページで見て作ってみたかったやつ。

5歳息子は、想像していた大興奮を超えて言葉を失い、目を見開きながら「・・・スゴイ・・・スゴイ・・・」と呟いてくれました
お母さん、その反応が見たかったの✨!!←親バカ

〈番外〉
娘が学校から帰ったら一緒に作ろうと言うので、娘にも隠すのが大変でした。

娘が帰ってくるまでの仕込み。


クリーム塗るからね~と食パンで蓋!


❤︎yunaままさんへ❤︎
わぁ~!お久しぶりです✨。また見つけてくださるなんて、わたしも嬉しい驚きです。こちらは相変わらずの毎日です・・・よね 笑。




プロフィール

kanare

Author:kanare
出身地:愛知県
居住地:岐阜県
HSP・ソリタリー気質

2014.10 女児出産
2016.6 男児出産

趣味の器と日々のごはん
子供との一コマ・雑記など



カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2022年06月 | 07月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -




天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最新記事



カテゴリ



最新コメント



フリーエリア

Oisix(おいしっくす)

日々のごはんに活用中



最新トラックバック



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



QRコード

QR