fc2ブログ
ごはん*子育て*時々自分時間 ~記録用blog~
趣味は器収集・懸賞・アンチエイジング•気ままな食べ歩き・断捨離etc・・・。岐阜県の田舎での何気ない日々のブログです。
夕飯と小さな幸せ
いつも通り簡単なもの。

おうち餃子♡


ミニトマト&モッツァレラ(そして餃子用パクチー✨)

この時期は、庭採れトマト🍅が大活躍。


・ ・ ・ ・ ・ ・

今日は幼稚園の役員会。(何気にくじ引きで 大ハズレ 大当たり・・・)


小さな用事を片付けつつ、時間までコメダモーニング。

しかし、本当の目的はこっち。

気になっていた氷点下ショコラ。束の間のいい時間です。

子供ver.

ファミマのフラッペ。ピカチュウの混ぜて食べるごろごろパイン?だかは限定の。
絶対好きなはずだから、今日こそは2人の喜ぶ顔を!!と思いつつ、毎日どちらかが何かをやらかしてくれて伸ばし伸ばしになっていた

幸せ親子CMのような「おいしいね♡」なんて状況じゃなく、疲れ果ててこのまま一生買ってあげられる日は来ないかと思ったよw。

※ファミマのフラッペ位でオーバーな、と思うかもしれないけれど、癇癪魔タイプの子供はタイミングを間違えると何かと大変なのです・・・


スポンサーサイト



夕飯・貴重な一人時間
⭐︎夕飯

チキンカツ・なすとエビのチリソース・冷奴・きゅうりキムチ・塩昆布キャベツなど。

なすエビチリソースは先月号のオレンジページ掲載レシピ。

明日は仕事なので多めに作り置き。
チキンカツも多めに作ってお弁当用に冷凍。

・ ・ ・ ・ ・ ・

⭐︎先日ダイソーで買った、消毒液が入れられるスプレー付きのボールペン

職場用に買ってみた。高齢者施設なのでね、そして記録がまだ紙なのでね・・・
使い勝手は・・・まだ分かりません

⭐︎結婚してても、子供がいても、昔も今も気質的にひとりの時間が大好きです。落ち着く。

ということで、子供達の夏休み前最後の一人休みが終わりましたw
めげない気持ちで乗り切らなくちゃ←。

さてさて、これからバチェロレッテタイムです♪


かんてんぱぱ
前回の記事に書いたかんてんぱぱ。


こちらです。

常備品。

ちょうど昨日、所用で近くを通ったので直営ショップへ寄りました。

寒天専門店だけあって、店内には定番の寒天ゼリーから介護商材、調味料やお菓子まであらゆる商品が並んでいます。



興奮して買い過ぎました。

園児や小学校低学年でも作れるものもチラホラ。




定番品。お湯で溶かすだけ。
おまけで下さったものも混ざってます。ありがとう。

夏休み間近。
定番の寒天ゼリーは、娘のキッズクラブ(学童)弁当のデザートリクエストNo.1。
寒天の固まりやすさは小さいタッパーで持たせやすいのです。
案の定、お風呂上がりにゼリーがあるよ、と言ったら「あのキッズの時のお弁当のやつがいいな」と。そうです、それ、かんてんぱぱです。

思えば、わたし自身の子供の頃の夢は、かんてんぱぱの青リンゴ味をバケツ1杯食べること。
当時、姉からの誕生日リクエストにもそう答えたのを今でも鮮明に覚えています。
大人になり、今ここに願望叶ったり✌️✌️✨。
かんてんぱぱ愛、親子で世代も超えました。


夕飯とそっくりさん🍅
⭐︎夕飯

ハッシュドビーフ・使い切りたい青梗菜と同もやしとエビのスープ。わたしと娘は好みで玄米麦ごはんで。

⭐︎日曜日の簡単おやつ

かんてんぱぱです。さくらんぼは丁度届いた山形市のふるさと納税品。

この中に、そっくりさんが紛れこんでいます↓


ひっくり返してみましょう

3個はミニトマトでした

お弁当用のピックに刺しているのは...

ミニトマトです🍅。

畑で続々と収穫期を迎えています。

この品種、甘くてぷるぷるしていて子供にとっても人気😌。この苗もすぐに売り切れるから油断できない。扱っていないお店も多いのだけど、毎年バローホームセンターに並ぶので狙って購入してます。

こうなるとつい、朝食時に子供にさくらんぼ食べたいと言われると「はい、さくらんぼだよ~」とミニトマトを出しちゃうよねっ!ウケながら、どちらも喜んで食べてます


夕飯・子供の習い事
⭐︎一昨日の夕飯

手羽元唐揚げ・作り過ぎたヴィシソワーズ続き・同カリカリポテト・スイスチャードのお浸し・ポテサラ風おからサラダ・きゅうりと人参の糠漬け

スイスチャードは畑から収穫したもの

西洋ふだん草とも言うようです。
地中海沿岸原産で、この暑さにもとっても強いw

今回は手軽にお浸し。


子供に大人気のこちらのポン酢ジュレで。

たまーにoisixで売ってます。

・ ・ ・ ・ ・

さてさて、夫が土曜出勤の我が家。
少し手がかからなくなってきたとはいえ、毎週土曜はワンオペDayでちっとも嬉しくない日です。

なので(?)、今年年始から通っている上の子の書道教室は土曜に設定しています。そして平日は私の仕事が曜日固定じゃないのです


これまでは硬筆のみでしたが、今月から毛筆も始めました。


初毛筆w

書道教室は本人も毎週楽しみに通っていて、毛筆も自分からやりたいと言い出したのでやらせてよかったなと思ってます(近所なので、最初は歩いて送り迎えしてたけど、2年生からは歩きか自転車で行ってくれるし←重要)

しかし、他に習わせたいスイミングは娘も息子もまるでその気がなく
息子に至っては、幼稚園の毎日の園庭プールや月2回の園から行く民間プール教室を楽しみにしているので、「スイミング習いたかったら行ってもいいんだよ♪」と言ったら、即座に「あー別にそういうわけじゃない。いいよいいよやらなくて」と返してくる。
仲良しの子が習っていようが、「ボクも!」とはならず無反応。
何故そういうことだけ強い気持ちで一貫してるのかな?

ほんと、子供の興味やヤル気はどこにあるのでしょう。
とは言うものの、わたしの夕飯つくらなきゃスイッチも行方不明なのでお互いさまですねッ




プロフィール

kanare

Author:kanare
出身地:愛知県
居住地:岐阜県
HSP・ソリタリー気質

2014.10 女児出産
2016.6 男児出産

趣味の器と日々のごはん
子供との一コマ・雑記など



カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

06月 | 2022年07月 | 08月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -




天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最新記事



カテゴリ



最新コメント



フリーエリア

Oisix(おいしっくす)

日々のごはんに活用中



最新トラックバック



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



QRコード

QR