fc2ブログ
ごはん*子育て*時々自分時間 ~記録用blog~
趣味は器収集・懸賞・アンチエイジング•気ままな食べ歩き・断捨離etc・・・。岐阜県の田舎での何気ない日々のブログです。
ありがとう
以前、少し書きましたが・・・

第2子の産後、お義母さんの上の娘に対する独占ぶりに大分疲れてしまっていた私。

心が元気な時なら、心ゆくまで存分に可愛がっていただくところですが、母親として言っていいことも言わなかった結果、私を求めて娘が泣いても、強引に拉致して連れて行ってしまったり、娘だけがいればいい、困った時には息子がいれば気を遣わなくて嬉しいわという雰囲気に、娘を奪われたようで悲しくなってしまい。

たしかにお義母さんの血をひいた孫だけど、母親(嫁)の気持ちを無視した孫の私物化や身内贔屓が激しくて。

それからしばらく、娘を預かりたい預かってあげる(←)要請も、産後の警戒心も手伝ってやんわり距離を置いてましたが。

やって来ました人に委託した稲刈りお疲れ様の食事会。

最近は、こちらの言ってることを殆ど理解している娘ですが、そんな気持ちからお昼寝の時、
『ねぇ○ちゃん、今日の夜、じいちゃんばぁちゃんとごはん食べに行くんだけど、○がいないとお母さん寂しいから側にいてくれない?』と、ちょっとした愚痴感覚で言ったんだけど、、

娘は分かってか分からずか、ただニコニコと聞いていて。分かったとしても夜には忘れてるだろうなと、そんな程度の気持ちでいました。

そして食事会。
娘は2時間ずーっと私にべったり膝の上から離れなかった。子供椅子にも座らずきっちり最初から最後まで。
いつもはパパっ子気味だけど、今日は私の気分なのかな?たまたまかな?、それにしても妙に・・・。
『ほらほら、ばあちゃんが呼んでるよ、行っておいでよ』と言ったところで、昼間自分が言ったことを思い出し。

え、うそ。そうなの?と思いつつ、そうだとしたらなんて健気なんだろうという驚きと、あまりの行かなさぶりに少し義両親にも申し訳ない気持ちになったり。

きっと『1ヶ月半も(?)連れてきてくれなかったからだ』と思ってるだろうな><。

娘自身、まだ小さくて気分によるものも大きいけど、子供は家族皆に愛されながら育つのに、そんな風に育てちゃいかんよなーとスポンジ状態の子供に言ってしまったことを反省した1日でもありました。

私の一時の気持ちで子供の自由を制限してしまうのも違うし、娘は義両親を満足させるための道具でもない。おかあさんて泣いてる時はちょっと待ってくださいと言えばよかったのに。

切なくなって、自宅に着いて娘を車から降ろす時、『今日は側にいてくれてありがとうね』とギューっとしたら、またニコニコしてました。
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://maru76momo.blog.fc2.com/tb.php/1073-b079dfe6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

kanare

Author:kanare
出身地:愛知県
居住地:岐阜県
HSP・ソリタリー気質

2014.10 女児出産
2016.6 男児出産

趣味の器と日々のごはん
子供との一コマ・雑記など



カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -




天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最新記事



カテゴリ



最新コメント



フリーエリア

Oisix(おいしっくす)

日々のごはんに活用中



最新トラックバック



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



QRコード

QR